スマホで撮った写真や画像をキレイにする方法2選

最終更新日:

インスタを集客ツールとして使っている女性のお客様が多いですが、お客様のインスタを見ていて思うのは、撮影が上手くない人が多いということです。

素人が撮影しているため、写真がイマイチなのはある程度仕方ないですが、上手くなろうともしていないのが気になります。

ほとんどの人は撮りっぱなしの写真をただアップしているだけです。ピントも合っていませんし、画像の色も悪いです。

関連記事→ インスタで集客できない画像はピンボケ・色が悪い・構図が悪いの3つ

スマホで撮った写真や画像をキレイに見せる方法は2つあります。

  1. 撮影技術を上げる
  2. 画像編集技術を上げる

1. 撮影技術を上げる

私の友人が漆器を販売しようと考え、漆器を撮影した写真を私に送ってきました。その写真を見ると、

  • 畳の上で撮影している
  • 光をあてていないのでめちゃくちゃ暗い
  • 画像の解像度が低すぎる
  • ピントが合っていない

見るに耐えない写真でした。

この写真をネットに上げても売れることはないでしょう。「本気で漆器を販売したいなら、一から撮影方法を勉強したほうがいいよ。」とアドバイスしました。

その後、友人はAmazonで、

  • 撮影用の布
  • スマホ用の三脚
  • 撮影用の台

を格安で購入しました。

そして、漆器を撮影した本を参考にし、撮影方法を色々と勉強しました。

その後も私に何度かダメ出しされながら、試行錯誤し続けた結果、めちゃくちゃキレイに漆器を撮影できるようになりました。私もここまでキレイに撮影できるようになるとは思っていなかったので、友人の本気度が良くわかりました。

2. 画像編集技術を上げる

私は一眼レフカメラで16年間商品撮影をしていました。さぞかし撮影が上手だろうと思うかもしれませんが、撮影は下手です。私も所詮は撮影の素人です。

撮影は下手ですが、画像をキレイに見せるため、ピントと角度とライティングだけは意識して撮影していました。

下手な撮影をカバーするために、私は画像編集技術を極限まで高めました。そのお陰で信じられないぐらいにキレイな画像を作ることができました。

私はプロが使うPhotoshopというソフトを使っていますが、今はスマホのアプリでも画像編集ができます。無料で画像編集ができる「Canva」という便利なアプリまであります。

撮影が上手くないなら、画像編集技術を高めていけばいいのです。

という感じで撮影技術か画像編集技術、どちらかの技術を高めていくとキレイな画像にすることができます。

今はスマホがあるので、少し勉強すれば簡単にキレイな画像になります。インスタで集客したいなら、少しでも画像をキレイに見せましょう。