ブログに文字数は関係ない

最終更新日:

起業塾出身のお客様から「起業塾の先生からブログの文字数は3000文字〜4000文字書かないと上位表示されないと言われました。」と、たびたび相談されます。

関連記事→ Googleで検索上位になるには4000文字以上書かないとダメだと言われました

関連記事→ ブログで長文が書けないのですがどうすれば長文を書けるようになりますか?

ブログに文字数は関係ありません。3000文字〜4000文字の文字数縛りの呪いのおかげで、記事が書けなくて悩んでいるお客様が多いです。

普通に考えて、普段から長文を書き慣れていない人に「3000文字以上の記事を書きなさい」と言う人のほうが、どうかしています。

3000文字以上書けと言う人は、ブログ記事を書いたことがないか、自分以外の人に頼んで記事を書いてもらっているのでしょう。

間違っていはいけないのは、検索上位になるためには文字数が重要ではなく、記事の内容が検索した人の求めている内容であることが重要なのです。

文字数が少なくても、検索した人の求めている内容が書かれている記事なら検索上位に表示されます。

なんでも多ければ良いってものではありません。

あなたのブログに読者の求めている内容だけ書かれていることが大事なのです。

文字数が多くても、余計なことしか書かれていないブログは読まれません。文字数が多くても少なくても読者の興味ある内容だけが書かれている記事は読まれます。

という基本的なことを結構誰も教えてくれないので、書いてみました。

私もリライトする際は、文字を増やすのではなく、文字を減らして読みやすくわかりやすくなるように書き直しています。

ブログの文字数を気にしているなら、いつでも相談してください。文字数に関係なく読まれる記事の書き方を教えますよ。