ブログの記事数の目安は何記事ぐらいでしょうか?

「ブログの記事数の目安はどれぐらいでしょうか?」と、ブログ記事をこれから書くお客様に良く質問されます。

自分が書きたいだけ記事を書いてください。これと言った目安の記事数はありません。

10ページしか書けないなら10ページでもいいですし、100ページ書けるなら100ページ書けばいいのです。

ブログ集客では記事数よりも「記事を読んでくれる人がいて、そこからお申し込みが来るかどうか」が重要です。

100ページ書いても、全部読まれていないなら、お申し込みに繋がらないため、記事を書いた意味がありません。

10ページだけ書いて、全部の記事が読まれていて、記事からお申し込みにつながるなら、10ページだけでも書いた意味はあります。

記事数は多いほうがいいとされている理由は、ブログの滞在時間が伸びるからです。記事数が多いほど、多くの記事を読んでもらえるため、ブログの滞在時間が伸び、お申し込みに繋がりやすくなります。

ただし、記事数が多くても、読まれない記事ばかりなら、お申し込みには繋がりません。

読まれない記事を100ページ書くよりも、読まれる記事を10ページ書いて、10ページ全部を読んでもらえたほうがお申し込みに繋がります。

記事数は少なくても、お申し込みに繋がる記事が1ページでもあれば、集客につながることもあるため、記事数を増やすためだけに記事を書くのはやめましょう。

100ページ書いても集客に繋がっていないなら、書き方を変えれば集客に繋がる可能性もあります。集客に繋がる記事の書き方を教えているので、いつでも相談してください。