以前の記事で、ワードプレスの投稿ページと固定ページの違いを少しだけ解説しましたが、もう少しだけ掘り下げて解説します。
関連記事→ ワードプレスの投稿ページと固定ページは役割が全然違う
- 投稿ページとは、ブログ記事やお知らせ記事など連続したページを作るためのページ。
- 固定ページとは、プロフィールやよくある質問などの独立したページを作るためのページ。
投稿ページ
ブログ記事やお知らせ記事は、1記事ずつは独立してはいますが、要は日記のようなものなので、日々の投稿内容を連続して見られるのが醍醐味です。
記事一覧ページの下部には、ページネーション(Webページを複数のページに分割して表示する機能や仕組み)が表示されていますし、記事ページの下部にも「古い投稿」「新しい投稿」など、前後の投稿記事が読めるようになっています。
固定ページ
一方、固定ページは、「プロフィール」や「よくある質問」など、そのページの内容しか見ることができません。要は、一話完結の内容を作れるのが固定ページです。
プロフィールの内容とよくある質問の内容はまったく違います。そのため、それぞれが独立したページになっているのです。
そもそも固定ページ一覧を作ることができないため、固定ページにはページネーションも表示されませんし、固定ページの下部にも「古い投稿」「新しい投稿」など、別の固定ページを見られる仕組みがありません。
- 投稿ページは、連続した内容を作るページ
- 固定ページは、独立した内容を作るページ
だと覚えておいてください。
投稿ページと固定ページの違いを覚えておけば、固定ページにブログ記事を書くこともなくなり、投稿ページにプロフィールを書くこともなくなります。
固定ページと投稿ページの違いがわからない人も多いのですが、口頭で説明すると「なんだ!そんなことか!」と、すぐに納得してくれます。
ですが、文章で説明すると理解できない人も多いので、違いがわからない人はいつでも相談してください。