ストアカの受講者は教えてくれる人より相談できる人を求めている

最終更新日:

ストアカの講座を受講してくれるほとんどのお客様が、「教えてくれる人」よりも「相談できる人」を求めています

自分なりにWeb集客をやっている人は「今のやり方で本当にこれで合っているのか?」「なぜブログやSNSからお客様さんが来ないのか?」を相談したいのです。

これからWeb集客をはじめる人は「ブログをやろうと思っているけどブログって集客できるのか?」「SNSって毎日アップしないとダメなイメージあるけど、本当のところどうなのか?」を相談したいと思っています。

どの講座に参加しても、

  • 講師が推奨するWeb集客のやり方を教えてくれる
  • 成功した人のやり方を教えてくれる
  • Web集客のツールの使い方を教えてくれる
  • どうすればフォロワーを増やせるのかを教えてくれる

ツールの使い方や講師の成功事例を教えてくれる講師は、たくさんいます。

ですが、

  • 自分が疑問に思っていることを相談できる人
  • 自分が聞きたいことを質問できる人

は、いません。

ストアカ受講者は、私の講座を受講してくれて「今まで悩んでいたことを相談できて良かったです!」「秋山さんにお話しできて悩みがスッキリと解決しました!」と言ってくれます。

そんな言葉を聞くたびに「相談できる人って、いそうでいないな」と思います。

私の講座では受講者の話をじっくりとお聞きします。途中で話を遮ることはほぼありません。

  • どんなことに悩んでいるのか
  • 現状はどうなっているのか
  • この先どうなりたいのか
  • 課題だと思っていることは何なのか

上記を質問して、受講者から話を聞き、その人に合った方法を一緒に探したり、提案しています。

話を最初にじっくりと聞いてくれる人は、本当にいないのです。

どの商売でも同じです。

お客様は自分の話をじっくりと聞いてほしいのです。そして、自分の悩みを理解した上で、解決方法を一緒に探してくれる相手を探しています。

そこを踏まえた上で商売をすると、お客様に喜ばれます。ホントですよ。

相談できる人が身近にいないなら、いつでも私に相談してください。私のところにはそんな人がたくさん来ています。