ブログから集客できない理由は自分の書きたいことしか書いていないから

最終更新日:

個別相談に入る前に、お客様のブログやホームページ、ランディングページの内容を確認しますが「これじゃあブログから集客できないな」と思うことがほとんどです。

なぜなら自分の書きたいことしか書かれていないからです。

「集客」とは、あなたの商品やサービスを売るために、お客様を集めることです。

それなのに、

  • 自分のプロフィールと挨拶
  • 知っている知識や勉強した内容の披露
  • 最近の出来事
  • 自慢話や不幸話

が、ブログ記事やホームページで大半を占めています。

アイドルならこれでもいいですが、あなたはアイドルではありません。あなた自身には誰も興味がありません。

では、あなたのお客様となる人は何に興味があるのかというと、お客様は自分のことにだけ興味があります。

人は誰でも自分のことにだけ興味があるのです。

見ず知らずの人が書いたブログ記事を読む場合、ブログを書いた人のプロフィールがいきなり長文で書かれていても読みたくありません。

なぜならブログを最初に読んだ時点では、ブログ記事を書いた人には興味がないからです。

あなたの不幸話は誰も知りたくありません。

あなたのプロフィールも読みたくありません。

あなたがどんなことをしているのかも今のところ関係ありません。

見ず知らずの人のブログを、人がなぜ読むのかというと「自分の悩みや困りごとが解決できそうなことが書かれている」から読むのです。

あなたに興味があるから読んでいる訳ではありません。

ブログから集客したい場合は、必ずお客様の悩みや困りごとだけを書いてください。

「人の悩みをどのように解決したのか」が、あなたのブログ記事に書かれていて、記事の内容に興味を持てば、次はあなた自身に興味を持つようになります。

なぜ集客できないのかを、あなた1人で考えてもわからない場合は、すぐに私に相談してください。

一人で悩んでいても答えは見つかりませんが、人に相談するとすぐに答えが見つかります。悩んでいる時間がもったいないので、いつでも相談してください。