コンサルや起業塾での悩み 男性のコンサルタントは人の話を聞くより自分のことを話したい人が多い 2021年07月05日 私は女性のコンサルタントと直接お話ししたことはありませんが、男性のコンサルタントとは数名お話ししたことがあります。 男性のコンサルタントに共通している点は「自分…
コンサルや起業塾での悩み コンサルタントに依存する人は言われたことしかやらない人 2021年07月01日 自力という言葉の反対語に他力という言葉があります。自分で物事を決める力を養ってこなかった人に他力本願が多いです。 そしてそういう人は、言われたことしかやりません…
コンサルや起業塾での悩み 1ヶ月でブログ集客が成功するならこんなにたくさんのコンサルタントがいるはずない 2021年06月15日 「ブログ集客を1ヶ月頑張りましたが、ブログからお申し込みが入りません」と、以前相談してくれた20代の男性のお客様から連絡がきました。 まだブログを始めて1ヶ月ほ…
コンサルや起業塾での悩み コンサルやキラキラ起業女子に多額のお金を支払う前に知って欲しいこと【音声配信】 2021年06月07日 起業塾に入っていて、集客できないお客様からの相談が多いです。そして、起業コンサルタントや集客コンサルタントにお願いしても集客できずに、私のところに相談に来るお客…
コンサルや起業塾での悩み 胡散臭くて怪しい個人コンサルタントが多すぎて誰を信じていいのかわかりません 2021年06月04日 「胡散臭いて怪しい個人コンサルタントが多すぎて誰を信じていいのかわかりません」というお客様からのご相談が増えています。 と、個人コンサルタントを「胡散臭い」や「…
コンサルや起業塾での悩み コンサルにはキラキラ起業女子と誠実起業男子がいる【音声配信】 2021年05月10日 副業や起業が流行っている今、コンサルタントをやっている人もめちゃくちゃ増えています。 私がアメブロで集客していて感じたのは、コンサルにはキラキラ起業女子と誠実起…
コンサルや起業塾での悩み ブログやSNSの使い方を教えてくれる人はいても集客できない理由を教えてくれる人はいない 2021年04月18日 「ブログ集客の方法をメンターに教えてもらっています」「コンサルタントについてもらってインスタで集客する方法を学んでいます」というお客様が結構な割合でいます。 で…
コンサルや起業塾での悩み ブログ集客を1ヶ月やりましたが結果が出なくて焦っています 2021年03月18日 以前、ご相談してくれたお客様から「コンサルに継続コンサルをお願いしたのですが、1ヶ月頑張っても結果が出ずに焦っています。」というメールが届きました。 ブログ集客…
コンサルや起業塾での悩み メンターのやり方があなたと合わない場合はあなたの足かせとなる 2021年03月02日 副業や起業する際にメンターについてもらうことがあります。ですが、メンターとあなたのやり方が合わないと、メンターがあなたの足かせになる場合があります。 成功する方…
コンサルや起業塾での悩み ブログやSNSをアップすることに疲れたら一旦全部やめても誰も困らない 2021年02月21日 「ブログを毎日アップするのがツライです」「SNSをアップしないとやる気がない人とコンサルの先生に思われます」と、お客様から相談されることがあります。 疲れている…
コンサルや起業塾での悩み 私のブログのどこが悪くて集客できないのかを誰も教えてくれません 2021年02月20日 「私のブログのどこが悪くて集客できないのかをコンサルに聞いても教えてくれません。」と、ブログを書いても集客に繋がっていないお客様から相談されました。 お客様はど…
コンサルや起業塾での悩み ブログ集客をやったことない人がブログ集客を教える違和感がハンパない 2021年02月18日 ブログ集客が流行っています。コロナ禍で家でいる時間が長くなったので、ブログを読む人や始める人が増えたそうです。 ブログを読む人が増えたため、ブログ集客を教える人…
コンサルや起業塾での悩み コンサルタントや起業塾に高いお金を払っているから後には引けない 2021年02月07日 起業する際、コンサルタントをお願いしたり、起業塾に入ったりする人が多いです。そんな人は、起業塾やコンサルタントに高い料金を払っています。 高い料金を払っているた…
コンサルや起業塾での悩み 起業塾からフェイスブックとLINEが毎日大量に届いてノイローゼになりそうです! 2021年02月07日 「起業塾に入っているけど、毎日ノイローゼになりそうなほど起業塾からフェイスブックとLINEが届きます。どっちもやりたくありません!」と、年配の女性のお客様から相…
コンサルや起業塾での悩み 起業の際にコンサルタントを選ぶ基準とは? 2020年07月17日 起業や副業をするために、コンサルタントやコーチにサポートしてもらおうかと悩んでいる人も多いです。 私も占い師になった時は、タロット占いのプロ養成講座に入ったので…