LINEをやったことがないと言うとLINEの登録方法がわからいと勘違いされる話

最終更新日:

前から言ってるけど、私はLINEが大嫌い。facebookのメッセンジャーも嫌い。

関連記事→ LINEは確実にあなたの時間を拘束し奪っている話

嫌いだからスマホを持ってから一度もLINEのアプリをインストールしたことがない。

アパレル関係のお店で買い物をすると「LINEに登録してください」と言われることが増えた。

LINEをやっていないので「すみませんがLINEやってないんです。」と言うと、「LINEっていうのはメッセージをやりとりできるアプリですごく便利なんですよ!インストール方法や使い方教えましょうか?」と、店員さんから言われることがたまにある。

いやいや、知ってますから。LINEを知らない訳じゃありませんから。インストール方法や使い方なんて、ネット見ればすぐにわかりますから。

仕方なく「LINEが嫌いなので、使っていないだけです。」と言うと、「信じられない!あんな便利なアプリを使ってない人がいるなんて!」という顔をされる。

電車に乗ってても、エレベーターに乗っていても、歩いていても、とにかく女性のほとんどはLINEやってるかインスタ見てるかのどちらかだ。

LINEで何を書いてるんだろうと覗いてみると、スタンプの送り合いで内容がまったくないことに驚く。そんなことに時間を取られるなんて、めんどくせー。

よくそれだけ自分の時間をLINEに注ぎこめるなと思う。

やりたいことが見つからないとか、何かをしたいと言う女性が多い割に、LINEとインスタから離れようとしない女性が多い。

その時間があれば、色々と試してみる時間や勉強する時間が作れるのにと思う。

人生のほとんどをLINEとインスタをやっているだけで終わりそう。

直接的な人との繋がりを嫌がる人が多い割に、LINEやSNSで人との繋がりを求める人が多すぎる。あれって一体なんなんでしょうね。

生身の人間とのやり取りはウザいけど、見えない人間とのやり取りはウザくないのか。

私はその逆で、生身の人間とのやり取りは終わりがあるからウザくないけど、見えない人間とのやり取りは終わりがないのでウザい。

LINEが嫌いな私も、Chatworkだけはやってます。仕事上必要なので。

Chatworkはスタンプを送る機能がないし、仕事上だけのやり取りで使っているだけなので、すぐに会話が終了するのが良い。

ということで、LINEの登録方法ぐらいわかりますから。LINEが嫌いだからやってない人もいるんですよ。おばさんでもパソコンとスマホの操作が得意な人もいるんですよ。ということを若い人にも知っておいてほしいです。