高潔とは、けだかくりっぱで、けがれのないことを意味する。
最近、ちょっとしたことで何かとバッシングする人が増えたけど、バッシングしている人自体が高潔じゃないのに、高潔さを人に求めすぎている。
最近何かと話題になっているカスタマーハラスメントが最たる例で、文句言いまくっている客が、店員さんに「俺を誰だと思ってるんだ!客の言うこと聞け!」と怒鳴って、店員さんやお店にお客様に対する礼儀を求めるけど、求めている客自体が礼儀しらずで高潔じゃなくて卑劣なんだよね。
店員さんだって、だたの人間なんだから、誰にでも優しく接することもできませんよ。
高僧だって、下界には降りてこないで、お寺や山で修行するのは、俗世間には誘惑が多いから、わざわざ籠って厳しい修行をするんだと思う。
人が高潔でいるのはほぼ不可能に近いんでしょうよ。
生まれてから、俗世に一歩も出ていない人なら、もしかしたら高潔でいられるのかもしれないけど、今の世は誘惑しかないから、誰もが気高くは生きられない。
みんな何かに妥協しながら生きてるんだから、高潔なんかで生きられる訳ないでしょ。
本当に高潔な人なら、SNSで人をバッシングとかしませんから。
何かを批判するのは悪いことじゃないけど、程度の問題があるね。
建前だけホワイトな社会になりつつあるけど、やってることはほぼブラックだよね。
昭和が良かったなんて絶対にないけど、今が良いとも言えないから、何が良いのかわからない世の中になりつつある。
同世代女子で酔っ払ってくだを巻いてるのが、一番楽しいと思う、2024年の師走です。