アメブロでの記事の書き方を教えてください

最終更新日:

「アメブロでの記事の書き方にコツはありますか?」と、お客様から相談されました。

「アメブロだからこの書き方にしないといけない」ということはありません。どのブログでも記事の書き方は同じです。

  • 結論→理由→具体例→結論の順番で書く
  • 句読点を入れる
  • 左揃えにする
  • 専門用語は使わない
  • イメージ画像や絵文字は入れない
  • 二人称で書く(私とあなた)

詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

関連記事→ 最後まで読まれるブログ記事の書き方

アメブロでよく見かける記事の書き方は、

  • センター揃えにしている
  • 句読点を使わない
  • 改行を多用する
  • 絵文字とイメージ画像を入れまくる
  • 一人称で書く(私のことだけを書く)
  • 行間をかなりあける
  • プロフィールや商品紹介、ステップメールやLINE登録の内容をやたら長くする

上記のブログの書き方です。

私は「アメブロ書き」と名付けていますが、この書き方をしている人がアメブロでは大多数です。

句読点の代わりに改行を入れ、短い文章をセンター揃えにし、行間をあけまくっている記事をアメブロでよく見かけますが、そういう記事に限って内容がペラッペラです。

絵文字とイメージ画像ばかりで、文章として成立していません。

記事の内容がない場合、この書き方は誤魔化しが効くので良いですが、内容があり、人に読んでほしい記事を書いているなら、左揃えにし、句読点を付けた文章を書かないと記事の内容が読み手に伝わりません。

自己紹介は記事内ではなく、プロフィールに書いてください。

ブログ記事を読んで、その人のことが気になれば、読者は必ずプロフィールを読みにいきます。記事内にプロフィールを書く必要はありません。

ステップメールやLINEへの登録を促す文章も長すぎて読む気になりません。読者からウザいと思われるだけです。

アメブロでもアメブロ以外のブログでも、できるだけ余計なことは書かないようにしてください。

関連記事→ ブログから集客できないのは余計なことを書きすぎているから

アメブロを集客用のブログとして使う場合は、お客様の悩みと悩みに対する回答のみを記事に書きましょう。一人称ではなく二人称でブログ記事を書いてください。

ブログの書き方は以下の記事も参考にしてください。

関連記事→ サロンの集客ブログに何を書けばいいのかがわかりました

関連記事→ PREP(プレップ)法の書き方の具体例を教えてください

アメブロだから特別な書き方がある訳ではありません。他のアメブロのユーザーと同じ書き方をする必要はないのです。

お客様に読まれるブログの書き方を私がわかりやすく教えるので、いつでも相談してください。