ファンを作らないと集客できないならほとんどの人は集客できないことになる

最終更新日:

「集客のためにはファンを作らないとダメだと教えられました。」と話す、起業塾出身のお客様が結構います。

ファンを作るためにfacebookを頑張ったり、公式LINEに登録させようとしたり色々と頑張っていますが、これがなかなか上手くいっていません。

関連記事→ facebookはファンを作るために有効な手段ですか?

まず、「ファンを作らないと集客できない」と、一般人に教えている起業塾やコンサルがヤバいです。

なぜならファン作りはそんなに簡単にできることではないからです。

一般人がファンを作るには、よほどルックスが良いか、他の人とは一味も二味も違う内容を発信していなければ、ファンは作れません。

ファンを作れるほど尖った発信をしているということは、アンチファンも増えるということです。

料理研究家のリュウジさんを見ればわかりますが、ファンも多ければアンチファンも多いため、毎日のようにSNSで叩かれています。

そして、SNSで叩かれるほど覚悟のある人は誰もいません。

特に女性は人目を気にして、良いことばかりを発信しようとします。その時点でその他大勢の投稿と同じになっているため、ファンはできません。

次に、「ファンになってもらえないと本当に商品を買ってもらえないのか」という疑問が湧きます。

あなたは「私はこの人のファンだから、この人から商品を買おう。」と思い、ファンにならないと商品やサービスを買わないのでしょうか。

私も今まで何人かのコンサルを受けたり、講座や教室に通ったことがありますが、誰のファンでもありませんでした。

ファンではありませんが、コンサルなら「言っていることが他の人と違う」とか「一度話してみたいので申し込んでみよう」と思い、申し込んでいます。

講座や教室なら「前から興味があったので、一度受けてみよう」と思い、申し込みました。

私のお客様も「前からブログを読んでいたので申し込みました」とか「書いていることに納得したので申し込みました」と言ってくれるお客様が多いです。

「秋山さんの大ファンです!」と言って申し込んでくれた人は、残念ながら今までいません。

「秋山さんのブログに共感しました!」とか「秋山さんのブログを読んで『私は間違っていない』とホッとしました!」と言ってくれるお客様はいますが、「ファンです」と言って申し込んでくれる人はいません。

一般人がファンを作るということは相当なことを発信していない限り、作れません。当たり障りのないことを発信していてもファンはできないのです。

ファンを作ること = 集客ができる

と思い込んでいる人がいますが、そもそもファンは簡単には作れません。そして、ファンを作らなくても集客はできます

  • 人が興味のあること
  • 人が悩んでいること

お客様の気持ちになって書けば、あなたの商品やサービスを買ってくれる人は出てきます。

まずは、読んでもらえるブログや見てもらえるSNSを構築してください。そこから少しでもあなたのやっていることやあなたの商品やサービスに興味を持ってもらえれば、買ってくれる人が出てきます。

買ってくれた後で、直接会って話してはじめて、ファンになってもらえる可能性が出てきます。会って話すと、あなたの人柄に直接触れることができるため、ファンになってもらえるのです。

ということで、ファンを作らなくても集客もできますし、商品やサービスも買ってもらえます。ですが、まずは人に読んでもらえるブログやSNSにしましょう。話はそこからです。

今は誰にも読んでもらえないブログやSNSなら、一緒に読まれるように立て直しましょう。