違うブログで同じ記事しか書けないならブログを分ける意味はない

最終更新日:

違うブログで同じ内容の記事を載せている人が多いです。

複数のブログを持つ理由は「露出を増やしたいから」だと思いますが、露出を増やしたところで読む人がいないならどれだけ増やしても意味がありません。

特に、

  • アメブロとnote
  • アメブロとアメーバオウンド

で同じ記事内容を載せている人が多いです。

ですが、どちらにも同じ記事内容しか載せることがないなら、ブログを分ける意味はありません。

違うブログで同じ記事内容にすると、Googleから記事が「重複コンテンツ」とみなされて、どちらかの記事がGoogleに登録されなくなります。

関連記事→ 違うブログで同じ記事をアップしても問題ないでしょうか?

ブログの使い分けができないなら、ブログは1つに絞ることをお勧めします。管理が格段に楽になります。

SEO対策も、1つのブログだけ考えればいいので簡単です。その上、1つのブログにまとめたほうが記事数が増えます。

いくら同じ記事内容でも、2つのブログに記事をアップするのは手間です。1つにまとめることで手間が減る分、時間が増えるので、ブログ記事内容を考える時間や書く時間に当てることができます。

複数のブログを使って露出を増やすことを考えず、1つのブログでSEO対策をして「必要な人に読まれるブログ記事」を書くことが重要です。

そのほうが結果的にGoogleで検索されクリックされやすくなります。そして、より多くの人にブログ記事が読まれるようになります。

複数のブログを管理していて、どちらかのブログに記事を統一させたい場合は、いつでも相談してください。あなたに合ったブログを私と一緒に見つけて、ブログを1つに絞りましょう。