ブログを毎日書くことに疲れました

最終更新日:

「ブログを毎日書くことに疲れました。」と、お客様から相談されることが結構あります。

毎日ブログ記事を書いている人は、

  • 女性である
  • ブログを2年以上続けている
  • 毎日書かないといけないと思っている

という特徴があります。

ブログを毎日書くか書かないか問題ですが、書かないよりは書いたほうがいいです。

特に、リピーターの読者がついている場合は、毎日のようにブログを訪問してくれ、ブログの更新を楽しみにしている人がいるからです。

ブログ集客は「接触頻度」が重要になります。心理学では「ザイオンス効果」と言いますが、何度も接触を繰り返すことで興味や好意を持つようになる効果のことです。

ブログに訪れてくれる読者が、あなたのブログやあなた自身に興味や好意を抱くようになるまで、何度も訪れてもらえれば集客の効果が高くなります。

そのため、ブログ記事を毎日更新することで、あなたに興味を持ってもらいやすくなります。

ただ、やはり毎日更新するのは誰でも疲れます。私もさすがに毎日は更新していません。

私がブログの更新に疲れた時や忙しくて書けない時は、

  • ブログ記事を書かない
  • 過去記事を書き直して新しくアップする

このどちらかで対処しています。

ブログ記事を書かない

毎日書くことにこだわっている人は、内容のない記事でもアップしてしまうことがあります。

「おしゃれカフェを見つけました!」など、誰も読みたくない記事を書いてアップする労力が無駄です。

ブログ集客的にも長い目で見ると、できるだけ無駄な記事はアップしないほうが得策です。

過去記事を書き直して新しくアップする

2年以上毎日ブログ記事を書いているということは、記事数は600記事を超えています。毎日ブログ記事を更新する人ほど、過去記事を一度も見直したことがありません。

新しい記事を増やすよりも、過去記事を書き直して新たにアップしたほうが、ブログ集客の効果が高くなります。

毎日書かないよりは、毎日書くほうが良いですが、無駄な記事を量産するよりは、あなたの商売に関係ある記事だけに絞ったほうが良いです。

私は企業ブログでも記事を書いていますが、「週一」だけ更新しています。それでもリピーターの読者が多いので、週一など決まった日に書くと読者も離れません。

毎日更新する人は、根が真面目なのでブログ集客にはとても向いています。

毎日更新することに疲れた場合は、「いっそのこと書かない」「過去の無駄な記事を書き直す」「決めた日だけ書く」を試してください。記事の書き直し方はいつでも相談してください。