ブログはランキングだけを意識すると集客できないブログになる

最終更新日:

「アメブロでのランキングを上げたいです!」とか「ブログのランキングサイトで上位を狙いたいです!」と、お客様から相談されることがあります。

「何のためのブログを書いていますか?」と質問すると「ブログから集客するためです」という回答が返ってきます。

ランキングが上位のブログと集客できるブログはイコールではありません。

ランキングが上位のブログ ≠ 集客できるブログ

ランキング上位を狙って書いている記事は「その他大勢のどうでも良い人」に向けて書いている記事です。

お客様のために書いた記事ではなく、ただ単にアクセスを増やすための記事になりがちです。

そして、ランキングから落ちることが怖くなり、お客様のための記事を書くことができなくなります。

結果としてランキングに取り憑かれ、振り回されてしまいます。

私のお客様でも記事タイトルや記事の書き方を変えた途端にアメブロの人気記事ランキングにランクインする人が何名もいますが、アメブロのランキングを狙って書いた記事ではありません。

集客のために書いた記事が結果としてランキングしただけです。

関連記事→ アメブロでフォロワーもアクセスも少ないのにまた人気記事ランキングしました!

関連記事→ アメブロの人気記事にランキングしました!

私の場合もアメブロで何度も人気記事の上位にランキングしましたが、そもそもランキングを狙って書いた記事ではありませんでした。

人気記事にランキングしたからといって集客できる人数が増えたかと言えば増えていません。一時的にアクセスが増えただけです。

ランキング上位を狙って書いた記事は、お客様のために書いている記事ではなく、ランキングのために書いている記事です。それではお客様が来なくても仕方ありません。

ランキングのためだけに記事を書くのではなく、お客様のために記事を書きましょう。結果として、その記事がランキングすればラッキーです。

ランキングを上げることに労力を使うよりも、GoogleやYahoo!からの流入を増やすために労力を使ったほうが、集客のためには効率がいいです。

あなたのお客様のために記事を書いていれば、Googleからの流入も増える上に、結果としてランキングが上がることもあります。そのほうが集客には繋がるため、お客様に向けての記事を書いてください。