ブログでの面白い自己紹介の書き方を教えてください

最終更新日:

自己紹介やプロフィールの面白い書き方を教えて欲しいとお客様に相談されることがあります。面白い書き方となるとハードルが上がります。

素人が面白い書き方を習得するのは、ほぼ不可能に近いため面白い書き方は諦めてください。

プロフィールは別に面白く書かなくても、ブログ記事を読んだ人が知りたい情報を載せていれば読まれます。

私のプロフィールですが、「失敗談を淡々と書いてみれば」とアドバイスされたため、

  • 私の人生での数々の失敗談やラッキー話
  • 私の日常でのあるある話
  • 偏っている私の嫌いなことや好きなこと

を書いています。

このプロフィールがビックリするほど読まれています。5000文字以上もあるプロフィールですが、プロフィールの滞在時間の平均は3分以上です。

個別相談に申し込んでくれたお客様からプロフィールに書いた内容を質問されることも多々あるため「ホントに読んでくれてるんだな」と感慨深いです。

私のプロフィールが面白いのかどうかは私には分かりませんが、あなただからこそ書けることを書くと面白がられます。

特に不幸話や失敗談、あなただからこそ起きる出来事などは、他の人の体験ではなく、あなただけの体験なので面白いです。失敗からどうやって成功したのかなどの話も面白いです。

不幸話や失敗談を「神様!私はどうしてこんなに不幸なんですか!」と悲劇的な表現で書く人もいますが、読んでいると「この人は自分に酔ってるんだな」となり、ただの「痛い人」に思えます。

大袈裟な表現で不幸話や失敗談が書かれていると読むのが苦痛になりますが、起こった出来事を淡々と書いたものを読むと、これが結構笑えたりします。

人の失敗談は結構笑える話も多く「この人でもこんな失敗するんだな」と人間的な一面も垣間見えるため自己紹介に書くにはオススメです。くれぐれも湿っぽくならないように書いてください。

プロフィールは全然読まれていないという人もいますが、私のリサーチではブログのプロフィールを読んでいる人はかなりいます。

関連記事→ アメブロのプロフィールはかなり読まれている

個別相談に申し込んでくれたお客様のプロフィールの再構成もやっているので、読まれるプロフィールが書きたい人はいつでも相談してください。