ワードプレスを使っているお客様も増えていますが、ほとんどのお客様はブロックエディタではなく、クラシックエディタを使って記事を書いています。
ワードプレスを設定してくれたWebデザイナーやホームページ制作会社から「クラシックエディタのほうが使いやすい」と言われるまま、わざわざクラシックエディタのプラグインを入れて、記事を書いていますが、記事の表示を見るとかなり見にくいです。
ブロックエディタに慣れるまでは、大変なのですが、慣れてしまえば断然ブロックエディタのほうが使いやすいですし、何よりも記事の構成やデザインがしやすくなる上に、記事もめちゃくちゃ見やすくなります。
今では、ブロックエディタの使い方を詳しく解説してくれているサイトや動画もあるので、その使い方を参考にしてブロックエディタを使ってください。
ワードプレスは慣れるまで、かなり時間がかかりる上に、かなり勉強も必要になります。
ですが、ワードプレスを使いこなせるようになると、自由度が高い上に、検索で上位表示もされやすくなるため、長くブログを運用したい人にはオススメです。
すぐにクラシックエディタからブロックエディタに切り替えることに抵抗があるなら、クラシックエディタのプラグインの設定で、記事ごとにブロックエディタへの切り替えを選ぶこともできます。
私は、クラシックエディタを使っているお客様には、ブロックエディタへの切り替えを勧めまくっています。
食わず嫌いの人もいるのですが、一度でも私と一緒にブロックエディタを使うと「使いにくいと思っていましたが、案外できそうです。」と言ってくれます。
見やすいブログやホームページにしたいなら、断然ブロックエディタの使用をオススメします。
ワードプレスの使い方やブロックエディタの使い方がわからない人は、いつでも相談してください。ワードプレスのブロックエディタを使って毎日のように記事を書いている私が、使い方を丁寧に説明しますよ。