ワードプレスのテーマによってアイキャッチ画像の推奨サイズがある

最終更新日:

ワードプレスを使ってブログやホームページを構築しているお客様が増えていますが、アイキャッチ画像のサイズが各ページによってバラバラのサイズになっているお客様も多いです。

使うテーマによってアイキャッチ画像の推奨サイズがあります。

基本的なアイキャッチ画像の推奨サイズはだいたい同じで「1200ピクセル×630ピクセル」です。

私のブログはワードプレスで構築していますが、アイキャッチ画像のサイズは1200ピクセル×630ピクセルに統一しています。

アイキャッチ画像の推奨サイズが、1200ピクセル×630ピクセルになっている理由の1つは、SNS(facebookやX)上でブログやホームページの情報(URL)がシェアされた場合、投稿画面にURLを貼り付け、表示される画像の推奨サイズが、1200ピクセル×630ピクセルだからです。

XにURLを貼り付けると、以下のようにアイキャッチ画が表示されたり、あらかじめSNSで表示されるように設定した画像が表示されます。

アイキャッチ画像

SNSで記事が拡散された場合、画像をキレイに表示したいならアイキャッチ画像は1200ピクセル×630ピクセルに統一することをお勧めします。

この設定をOGP(オージーピー)と言います。プラグインを入れれば、誰でも簡単に設定できます。

ワードプレス以外のはてなブログやアメブロ、noteでもアイキャッチ画像は1200ピクセル×630ピクセルに統一したほうが無難です。

私の場合、画像を入れると記事ページが重くなり、表示速度に影響が出るため、極力アイキャッチ画像は使わないようにしています。

ただし、「この記事はSNSで拡散されそう」と思う記事には、こっそりとアイキャッチ画像を設定しています。その辺りは抜け目がありません。

元の画像のサイズが1200ピクセル×630ピクセルではない場合もありますが、アイキャッチ画像だけは1200ピクセル×630ピクセルにしておいて、記事内のアイキャッチ画像を非表示にし、元の大きさの画像を記事内に貼り付ければいいだけです。

特に、SNSや他のブログで拡散されそうな記事がある場合は、アイキャッチ画像を設定し、画像サイズは1200ピクセル×630ピクセルにしましょう。

ワードプレスの設定は色々と大変ですが、慣れてくれば設定も楽しくなるので、ワードプレスに挑戦したい人はいつでも相談してください。