何かを始める踏ん切りよりも何かを辞める踏ん切りのほうがつかない

最終更新日:

「やりたいことがあります」と、私に何かをやりたいと相談したいために、相談に来る人がいます。ですが、本当にやりたいなら私に相談する前にサッサと始めたほうが賢明です。

やりたいことがあるけど、何かと理由を付けてやらない人がたくさんいます。結局は、やりたくないんだろうなと思います。

やりたくないけど自分では決断できないため、私にやらなくていい理由を付けて欲しい人が、たまに来ます。そんな人には、「やりたいならとりあえずやってみてください」としか私は言いません。

何かをやるにしても誰かに「許可取り」してからでないと、何もできない人が一定数いるのです。

やると決めたら後先考えずにとりあえずやればいいのです。やってみて問題が出てきたら、その時にまた考えればいいだけです。

悩んでいる時間がもったいない上に、どんな商売でも先に始めたほうが、勝算は高いのです。

「私は何ヶ月で成功しますか?」とか「私は来年には何十万円ぐらい儲けられますか?」と、何かを始める前に私に質問しても、本人が何もしていないなら私も答えようがありません。

何かを始めるよりも、何かを辞める踏ん切りのほうが付きません。辞めようと思っていても、「今までこんなに頑張ってきたのに」とか「これから先どうすればいいんだろう」と考え始めると、なかなか辞める決心が付きません。

過去と未来を考えると辞めるに辞められない気持ちはわかります。

私は辞める決心も大事だと思います。どんな商売でもどんな仕事でも辞め時というものがあります。最後に決断するのは本人ですが、あなた1人では、辞める決断を下すまでに時間がかかることもあります。

そして、本人は辞めるしかないと思っていても、辞めずに続ける道も探せば見つかる場合もあるのです。

アメブロやSNSでどれだけ投稿しても集客できずに悩んでいる人は、「このままでは辞めるしかない!」と悩んでいますが、今までのやり方を変えれば継続できることもあります。

辞めるのか継続するのか、どちらを選ぶのかはあなた次第ですが、答えを出す前に一度私に相談してください。あなたには思い付かなかった方法やアイディアが私と一緒なら出せるかもしれません。

本当に辞めたほうが良い場合は、私がハッキリと言うので、辞める踏ん切りを付ける前に、ぜひ一度相談してくださいね。