ランディングページを作っても「誰からもお申し込みが入らない」と悩み、私に相談してくれるお客様もいます。
ランディングページは、メルマガやLINEに登録させるために作るページです。メルマガやLINEで高額な商品を買ってくれる人を集めるための顧客リストを作るリストマーケティングの手法です。
リストマーケティングの仕組みを知らずに、ランディングページを作っている人もたくさんいます。
コンサルタントや起業塾のメンターから「ランディングページを作ってください」と言われるまま、なぜ必要なのかを考えもせずに作っている人が大多数です。
ホームページやブログに、メニューと価格が明記されていて、お申し込みフォームや電話番号が載っているなら、わざわざランディングページを作る必要はありません。
そもそもランディングページを読む人が減りました。なぜなら、ランディングページは胡散臭いと思う人が増えたからです。
関連記事→ ランディングページは胡散臭いので見ないようにしています
よほど文章が上手い人や登録することでお得感が満載な場合は、ランディングページまで読んでもらえますが、そんなことは稀です。
長いランディングページを読む時間がもったいないので、誰も読まなくなっています。
ランディングページに費やす時間があるなら、ブログやホームページの内容をもっと充実させたほうが、本当に興味がある人に読んでもらえます。
メルマガやLINEに登録しなくても、ブログやホームページから簡単に申し込めるなら、そちらのほうがお手軽です。
私もお客様から「どこから直接申し込めますか?」とお問合せを受けることがあるため、ブログ記事の中にお申し込みフォームを貼り付けています。
個別相談に申し込んでくれる人は、普段から私のブログを読んでくれているため、わざわざランディングページを読んでもらう必要がありません。私がどんなことをしているのかはブログを読めばわかるからです。
もし私が「ランディングページを読んでLINEに登録してもらわないと申し込めないんです。」と言えば、大抵のお客様は嫌がるでしょう。面倒臭いからです。
という感じで、メルマガやLINEでリスト取りをする必要がないなら、ランディングページは必要ありません。
誰も読まないランディングページをやめてみてください。それだけで「ランディングページからお申し込みが入らない問題」が解決します。
それよりもブログ記事やホームページをもっと充実させましょう。