まず、アメブロでもあっても他のブログサービスであっても、読まれる記事ということは「文章が書かれている記事」が前提となります。
「文章が書かれている記事」であることを踏まえると、読まれる記事は、
- 記事タイトルと記事内容が合致している
- 記事タイトルと関係のないことが書かれていない
- 記事内容と関係のない画像が入っていない
- 絵文字を使っていない
- 文章は左詰めで書かれている
- 改行を多用していない句読点を打っている文章で書かれている
上記の条件を満たしている記事になります。
次に、たくさん読まれる記事ということは「読者に興味のあることが簡潔に書かれている記事」である必要があります。短時間でサクッと読める記事ほどたくさん読んでもらえます。
たくさん読まれるためには、書かないことを決め、簡潔に記事を書く必要があります。
- 挨拶やプロフィールを記事の冒頭に書かない
- あなたの最近の出来事を書かない
- あなたの気持ちや思いを書かない
- ダラダラと長い文章で書かない
- 回りくどい言い回しや丁寧すぎる文章を書かない
- LINEやメルマガに誘う文章を書かない
上記の条件を満たし、読者が知りたい情報だけをわかりやすく書いている記事ほど、たくさん読まれます。
特にアメブロの記事は、プロフィールや挨拶、最近の出来事、LINEへの誘導が多すぎて、読める部分がほとんどありません。
その上、記事内容と関係のないイメージ画像をペタペタと貼り付けている人が大多数です。
記事内容と関係ある画像を貼り付けると効果はありますが、関係のないイメージ画像は、記事を読む際の邪魔になるだけです。
記事が増えてくると、記事同士で関連性が高い記事も増えていきます。
関連性のある記事は「関連記事」として記事内にリンクを貼ると、興味のある人は、リンクが貼っている記事も読んでくれるため、たくさんの記事が読まれるようになります。
アメブロにはアメブロならではの記事の書き方「アメブロ書き」があり、その書き方が返って読まれない記事にしています。記事の書き方については、以下の記事も参考にしてください。
関連記事→ アメブロでの記事の書き方を教えてください
アメブロ以外でブログ記事を書いていても、たくさん読まれる記事の書き方は同じです。ぜひ参考にして記事を書いてみてください。
あなたの記事が読まれていないなら、ぜひ私に相談してください。たくさん読まれる記事の書き方を私が直接あなたに教えます。