HSPいわゆる繊細さんが書く集客ブログには一定の傾向がある

最終更新日:

色んなお客様から集客の相談をされますが、HSPいわゆる繊細さんも多いです。女性、男性問わずに相談に来られます。

HSPの人の集客ブログには、一定の傾向があります。

お客様のことよりも「自分のことをわかってほしい!知ってほしい!」と自分推しのブログを書きがちです。

例えば、

  • 職場でされた嫌なこと
  • 自分をわかってもらえない苦しさ
  • 誰にも本心が言えない苦しい気持ち

など、「私はこんなに苦しんでいます!皆さんわかってください!」と悲痛な感じでブログを書いている人が多いです。

HSPの人はHSPの人を集客しようとしていますが、実際にはHSPのお客様は来ません。

なぜならHSPの人ほど、自分のこと以外まったく興味がないからです。

HSPの人は周りから理解されずに苦しんでいます。

  • なぜ誰も自分のことをわかってくれないのか?
  • なぜもっと自分に気をつかってくれないのか?

基本的に、自分を理解してくれないことで悩んでいます。そう、まさに今のあなたと同じです。

そんな人をお客様にしたいなら、あなたがどれだけ苦しんでいるのかよりも「お客様の苦しみ」を書かないとHSPの集客には失敗します。

  • 職場で気を使いすぎて疲れている人はどうすれば快適に過ごせるのか
  • 言いたいことが家族にも言えない人はどうすれば伝えられるようになるのか

あなたがもしHSPなら同じようなことで悩んでいたはずです。それらをどのようにして解決できたのかを具体的に書かないとあなたのブログは読んでもらえません。ただの独り言ブログで終わります。

あなたの悩みにお客様は興味がありません。お客様は自分にだけ興味があります。HSPの人も同じです。自分にだけ興味があります。

お客様と同じことで悩んでいたならブログのネタは豊富にあるはずです。それらをあなたのこととして書かずに、お客様の悩みとしてブログを書いてください。

繊細な人ほど、人の気持ちがわかっていません。

関連記事→ 繊細な人ほど人の気持ちがわかっていない

あなたの気持ちをわかってもらう前に、お客様の気持ちをわかるようになりましょう。そうすれば、HSPの人にあなたのブログは読まれるようになりますよ。