「やっていることが多すぎて、集客のためには何をすればいいのかわからなくなっています」と、ご自分のサロンで複数の事業を展開している女性のお客様から相談されました。
お客様の話をよく聞いてみるとインスタのアカウントを3つ作っていました。
SNSで複数のアカウントを持っている人やブログを複数持っている人は、結局は全部を管理できず、ほぼ全部の更新が止まっています。
相談してくれたお客様も結局は1つのインスタだけしか更新していませんでした。
それなら3つやっている意味がありません。事業ごとに使い分けようとすると、何をしているのかが、ますますわからなくなります。やることも増えるため、管理もできなくなります。
まったくの別事業ならアカウントを分ける意味もありますが、内容が似ているなら分ける必要もありません。
6つの事業を展開しようとしていたので、
- 今すぐに集客したい事業
- 今は集客しなくてもいい事業
この2つに分けていきました。今すぐに集客したい事業は4つ残りました。
内容を聞いてみるとサロンに関係するものとサロンの施設を利用したレンタルスペースだったので、それを1つのアカウントで運用してもらうことにしました。
すべてサロンの施設を使った事業なので、分けるよりも一緒にしたほうが色んな人が投稿を見てくれます。
投稿内容とハッシュタグを事業ごとにしっかりと分けて投稿します。ハイライト機能を使って、それぞれの詳細内容のホームページへ誘導します。
とりあえず、それをやってみて、どういう反応が出るのかを分析することになりました。
相談する前は頭の中がごちゃごちゃになっていたそうですが、相談後には「やること」と「やらなくていいこと」がわかってスッキリしたそうです。
相談に来るお客様は一気に全部を動かそうとして何も手につかなくなる人が多いです。
ですが、人は基本的に1つのことしかできません。1つできたら、その次をやる。という風に、順番にしかできません。
今やることを1つだけに絞ってあげると、すぐに取り掛かることもできますし、そこからどんどん作業が進んでいきます。
あなたも今やることがわからなくなっているなら、ぜひ相談してください。一緒に今やることと今やらなくてもいいことを分けていきましょう。