アメブロでのランキングが上位でも集客に繋がる訳ではない

最終更新日:

「アメブロのランキングを上位に上げたいです!」と、アメブロユーザーのお客様からたまに相談されますが、アメブロでのランキングが上位だからと言って、集客に繋がる訳ではありません。

アメブロの公式ジャンルに登録している場合、ジャンルごとにランキングが設定されるため、多くの人に記事が読まれると集客に繋がると考え、上位を目指して記事を書く人もいます。

上位を目指して自分で記事を書く人はまともで真面目な人ですが、多くの人はまともな方法でのランキング上位獲得を目指してはいません。

ほとんどがアメブロ用のアクセスアップツールを使って、ランキングの上位を獲得し続けています。

他には、ココナラなどのスキルマーケットで、アメブロランキングをアップさせるプランを提供し、アメブロのランキングを上げるサービスを提供している人までいます。

そのため、必死になってアメブロのランキングを上げるために記事を書いても、馬鹿げた方法でランキング上位を独占している人がいるため、ずっと上位を維持し続けるのは至難の業です。

「ブログランキングが適正でない」というアメブロユーザーからの苦情があまりにも多いため、アメブロ側が集計ロジックを変更したようです。

これで不正がなくなるのかといえば、多分なくなることはないでしょう。

私も「占い」と「起業」の公式ジャンルに参加していましたが、ランキングはほぼ気にしていませんでした。ですが、書いた記事が上位にランキングされたことが何度もあります。

公式ランキングやハッシュタグランキングの上位になると、一時的に記事を読んでくれる人は増えますが、それで集客数が増えるのかといえば、増えませんでした。

読者が一時的に増えたからと言って、即集客に繋がることはほとんどありません。

増えた読者の中から、リピーターの読者が1人か2人でも残ってくれれば御の字です。なぜなら、リピーターの読者の中からお客様になってくれる人が出てくるからです。

そのため、ランキングだけを狙う記事は書かないことをお勧めします。本気で悩んでいる人に向けて記事を書いたほうが、集客には効果があります。

私の個別相談を受けた後に、記事を新しく書いてアップしたり、記事をリライトしてアップすると、多くのお客様の記事がアメブロでランキングされています。

人が読みたいと思う記事タイトルを付けるだけで、ランキングされるため、わざわざランキングを狙って記事を書く必要もありません。

人に読まれる記事や集客できる記事の書き方は、私があなたに教えるので、いつでも相談してください。それだけで、あなたの記事もランキングされる可能性はありますよ。