音声配信やYouTubeで緊張せずに話すにはどうすればいいのか知りたいです【音声配信】

最終更新日:

「秋山さんの音声配信を聴いていますが、すごく自然に話しているので、どうすれば秋山さんのように緊張せずに話せるのか知りたいです。」と、お客様から質問されることが増えました。

私の場合、妄想癖が酷く、普段から頭の中で色々な場面を想定し、頭の中で1人で喋っているため、1人で喋ることに慣れています。

ほぼ妄想一人芝居状態です。別名「秋山ひとり」という名前を自分に付けています。

秋山ひとりの音声配信をお聴きください。

再生時間:9分29秒

「誰かに話していると想定して話す」と、自分以外の別の人に意識が向くため、緊張せずに普段のように話すことができます。

音声配信やYouTubeで話すことが苦手な人は「私に注目が集まっている」と、自分で自分に意識が向きすぎているため緊張するのです。

私のように「誰かに話す」ことを意識すれば、自分以外に意識が向くため、緊張しなくなります。

ブログ記事が書けない人も同じです。自分に意識が向きすぎている人は「ブログ記事がうまく書けない」と悩みます。

自分で自分を意識しすぎているため、自分の目が気になって記事が書けなくなります。

関連記事→ 集客ブログを書いている多くの人は自分のためだけの記事を書いている

ほとんどの人は、自分を意識しすぎていますが、あなたのことを気にしている人はあなた以外にはいません誰もあなたのことなんて、意識していません

ほとんどの人は自意識が過剰すぎなのです。

あなたのことに注目している人は世の中にいません。誰もあなたのことを知りません。あなた以外の人は、あなたにまったく注目していないということに気付きましょう。

音声配信でうまく話せない人やブログ記事がうまく書けないと悩んでいる人は、意識する人を間違えているのです。あなたが意識するのは、あなたではなく、あなたのお客様なのです。

お客様に向かって話していると思えば、あなた自身に意識は向かなくなります。そうすると、お客様のために話せるようになりますし、お客様のためにブログ記事が書けるようになります。

話し方レッスン講師のお客様から「秋山さんの音声配信を聴いて申し込もうと決めました!」と、言ってもらえたのが、めちゃくちゃ嬉しかったです。普段から妄想はしておくもんだと思いました。

ということで、ブログ記事の書き方から音声配信まで教えることができるので、いつでも相談してください。

お客様のためにブログ記事や音声配信ができるようになり、いつの間にかあなた自身に意識が向かなくなりますよ。