複数のブログに同じ記事を投稿しているお客様から「同じ記事を複数のブログに載せていますが、大丈夫でしょうか?」相談されることがあります。
アメブロとnoteには、それぞれのブログサービスで多くのユーザーがいます。それぞれのブログユーザーだけにあなたの記事を読んで欲しいなら、同じ記事を投稿しても問題ありません。
一方で、ワードプレスやアメーバオウンドの場合は、アメブロやnoteのようなブログユーザーがそもそもいません。
ワードプレスやアメーバオウンドなどで、SEO対策していないブログ記事を書いても、Googleの検索で表示されないため、誰にもブログ記事が読まれません。
Googleで検索しても、あなたの書いた記事は表示されないので、誰にも読まれることもありません。結果として、ブログ記事を書いている意味がなくなります。
アメブロ、ワードプレス、note、アメーバオウンドなど、複数のブログで同じ記事を書いても、Googleに登録されるのは1記事だけです。
1記事だけがGoogleに登録され、他の記事はGoogleから重複コンテンツ(コピーコンテンツ)とみなされ、Googleに登録されません。
Googleからの流入を狙うなら、複数のブログに同じ記事を載せないでください。
関連記事→ 違うブログで同じ記事をアップしても問題ないでしょうか?
どの記事がGoogleに登録されているのかは、それぞれのブログにサーチコンソールを設置しなければわかりません。
どうしても複数のブログで記事を書きたいなら、同じ記事を複数のブログに載せるのはやめましょう。それぞれのブログを上手く使い分け、内容の違う記事を書くようにしてください。
ブログの使い分けができないなら、複数のブログを使うのはやめて、1つのブログで記事を書いてください。更新作業もかなりラクになります。
どのブログをやめて、どのブログを残すのかをあなた一人では決められない場合は、いつでも相談してください。あなたに合ったブログサービスを私が一緒に考えますよ。