はてなブログにムームードメインで取得した独自ドメインを設定する方法

最終更新日:

2021年2月3日に、私は「はてなブログ」を開設しました。次の日に早速プロ版に切り替えて、広告を非表示にし独自ドメインを取得し、設定しました。

私のドメインで説明すると、

独自ドメイン → https://akira-workshop.site

サブドメイン → https://www.akira-workshop.site

赤字でwwwの付く方が、サブドメインになります。(現在、このドメインは使用していません)

サブドメインについては、以下のサイトをご覧ください。

1. はてなブログでプロ版プランに切り替え

はてなブログで独自ドメインを設定するには、プロ版のプランに切り替える必要があります。

プロ版プランに切り替えるには、「設定」をクリックします。

はてなブログのプロ版の設定

設定をクリック後、まず「アカウント設定」をクリックし、次に「プラン」のはてなブログProへの「確認・変更する」をクリックします。

はてなブログのアカウント設定

画面が切り替わったら、プロ版のコースを選択します。私の場合は、すでに選択しているので、下図のような変更画面になっています。ちなみに私は1年コースにしています。

はてなブログのプロ版のコース選択

2. 広告表示を非表示にする

プロ版に変更しただけでは広告は非表示になりません。私も最初は知りませんでした。

広告を非表示に設定します。

まず「設定」をクリックし、次に「詳細設定」をクリックします。

はてなブログの広告の非表示設定

詳細設定の画面の中に「はてなによる広告を表示しない」にチェックを入れます。これで広告は非表示となります。

はてなによる広告を表示しない

3. ムームードメインで独自ドメインを取得する

ムームードメインでの独自ドメインの取得は、以下のサイトを参考してください。

4. ムームードメイン側の設定

ムームードメインの「コントロールパネル」メニュー内の「ドメイン管理」→「ドメイン操作」→「ムームーDNS」をクリックします。

その後、画面が「ムームーDNSのセットアップ情報変更」画面に切り替わったら、取得したドメインが表示されるので、ドメインの右側にある「変更」をクリックします。

ムームーDNSの設定

「カスタム設定のセットアップ情報変更」の画面に切り替わったら、「設定1」は飛ばして、「設定2」を以下のように入力します。

No.1 → 【種別】A 【内容】13.230.115.161
No.2 → 【種別】A 【内容】13.115.18.61

サブドメインと優先度は空欄にしておきます。

入力後、「セットアップ情報変更」をクリックします。

設定2

5. はてなブログ側の設定

ムームードメイン側の設定終了後、はてなブログの設定に入ります。

まず「設定」→「詳細設定」画面を表示します。詳細画面内にある「独自ドメイン」の空欄に、あなたが取得した独自ドメインを入力します。

「https://」や「www」は不要です。ドメインのみ入力してください。

入力後、「ドメイン設定をチェック」をクリックします。クリック後、「ドメインの設定状況:有効」となれば設定は完了です。

ドメイン設定をチェック

はてなブログのヘルプでも詳しく説明されていますので、コチラも必ずご一読ください。

記事で書くと「簡単そう」に見えますが、結構大変でした。もしかすると不足している情報があるかもしれませんが、それはご自分で調べてください。

あくまで参考程度にしていただければと思います。

自分では設定できない人は、いつでも個別に相談してください。はてなブログオススメです。