私の仕事にまつわる話 人は自分と他人を比較することで孤独や不安を感じるようになる 2021年10月06日 今、スマホ脳を読んでいる。 「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン (著), 久山 葉子 (翻訳) リンク 思っていたよりも面白くはない。 SNSの話が途中から出てく…
私の仕事にまつわる話 やりたいことや好きなことを仕事にしなくても生きていける 2021年09月25日 以前、noteで「好きを仕事にするということ」という記事を書いたことがある。その記事を書き直してみた。 関連記事→ 好きを仕事にするということ 私はやりたいこと…
私の仕事にまつわる話 属人化か標準化か企業はどちらを選択すべきなのか 2021年09月19日 この記事、かなり検索され読まれている。 関連記事→ 大企業は属人化を嫌い、結果優秀な社員は会社を辞めていく 企業の属人化に興味ある人が多いので続編を記事にしてみ…
私の仕事にまつわる話 期限を決めて頑張ってみるのはアリ 2021年09月01日 先日、テレビで松島トモ子さんが出演されていた。松島さんといえば、ライオンに噛まれた話が有名。 アメブロでブログを書いていらっしゃるけど、ブログタイトルが「ライオ…
私の仕事にまつわる話 メールに余計なことを書かない人は仕事ができる人 2021年08月21日 今、外資系企業のマーケティングマネージャーから仕事を依頼されて、毎日メールでやりとりをしている。 最初は電話で仕事を依頼され、次に資料を作って送ってくれた。その…
私の仕事にまつわる話 人とお金が集まるところには賄賂とエロがある 2021年08月16日 先日、ベトナム人と日本の企業をマッチングするサービスを展開してる男性のお客様から相談を受けた。 ベトナム人技能実習生のことってたまにニュースになるけど、詳しくは…
私の仕事にまつわる話 最近の若者だけではなく昔の若者も会社を突然辞めていた 2021年07月15日 最近の若い子は会社をすぐに辞めるとよく聞く。私は会社を辞めてしまったため、どれぐらい若い子が会社を辞めてるのかを知らない。 ということでこの本を読んでみた。 「…
私の仕事にまつわる話 久々にアメブロのキラキラ起業女子ブログを読んでクラクラした話 2021年07月09日 Googleで気になるキーワードを検索していたところ「キラキラ起業女子のコンサルに30万円払ったのにまったくダメだった」というブログ記事を見つけた。 そういえば…
私の仕事にまつわる話 自分の存在に付加価値がないと生きづらく感じる話 2021年06月23日 図書館がやっと開館された。大阪は緊急事態宣言が長かった。その間、大阪の図書館はずっと休館。 でも、予約した本だけ貸し出しが可能となったので、取りに行って読んだ本…
私の仕事にまつわる話 結局、自分を救えるのは自分だけという話 2021年05月04日 どこで見つけたのか忘れたけど、高橋源一郎さんの本を今読んでいる。 「誰にも相談できません みんなのなやみ ぼくのこたえ」高橋 源一郎 (著) リンク 毎日新聞の…
私の仕事にまつわる話 会社を辞めてからのほうが同僚や元同僚から連絡がくる話 2021年04月29日 私は2020年5月末で16年勤めた会社を辞めた。 辞める前は社内の人とそこまで交流しないようにしていた。でも、不思議なことに辞めてから同僚や元同僚からどんどん連…
私の仕事にまつわる話 大企業は属人化を嫌い、結果優秀な社員は会社を辞めていく 2021年04月22日 私はアメリカの外資系企業で16年間働いていた。 私が入社した当初は「属人化(企業などにおいて、ある業務を特定の人が担当し、その人にしかやり方が分からない状態にな…
私の仕事にまつわる話 お金持ちの共通点がわかる動画 2021年04月06日 シークエンスはやともさんの動画をたまに観ている。最近は全然観てないけど。 考察動画で面白い動画がアップされている。 「《考察》永続的金持ちの共通点〜必ず勉強すべ…
私の仕事にまつわる話 無料でデザインした名刺が高級トイレットペーパーになって戻ってきた話 2021年03月09日 1年ほど前に「名刺のデザインをして欲しい」と友達に頼まれた。 その友達は教師をやっている。知らなかったけど、教師は名刺を自分で作らないとダメらしい。地域差とかあ…
私の仕事にまつわる話 無料で作ったホームページが玄米になって戻ってきた話 2021年02月08日 奈良にある無農薬農業をやっている方のホームページを友達に頼まれて作ったことがある。友達に頼まれたので無料で作った。 それがコチラのサイト。 5年ぐらい経った今、…