私の仕事にまつわる話 日本の労働者はもはや存在しない話 2023年07月22日 以前に読んで面白かった本の著者の新刊が出たので、読んでみた。 「外国人まかせ 失われた30年と技能実習生」澤田晃宏 (著) リンク ベトナム技能実習生の話です。…
私の仕事にまつわる話 モチベーションが上がらないと仕事にやる気が出ない人の気持ちがわからない話 2023年06月05日 前に勤めていた会社で飲み会があった時、派遣社員から正社員になった人が「正社員になってから仕事へのモチベーションが上がり、仕事にやる気が出ました!」と言っているの…
私の仕事にまつわる話 企業の人手不足が深刻な割に40歳以上は「仕事がない」と嘆く謎 2023年04月17日 仕事を依頼されている会社の社長から「人手不足が深刻です。来年にはもっとエラいことになりますよ。」という話を聞いた。 実際、人手不足が本当に深刻なところもある。特…
私の仕事にまつわる話 私が仕事を辞める理由とキッカケはいつも同じ 2023年02月17日 「寿退職と旦那の転勤以外で仕事を辞めるキッカケがわからないんです。秋山さんが仕事を辞める理由とかキッカケは何ですか?」と、30歳の女性から質問されたことがある。…
私の仕事にまつわる話 企業のダブルワークの条件が厳しすぎて話にならない話 2022年11月23日 企業がダブルワークを解禁にした話を耳にすることが増えた。けど、ダブルワークの条件を聞いてみると厳しすぎる会社もある。 基本的にアルバイトはダメ。なぜなら他社と雇…
私の仕事にまつわる話 人の考えや行動が変わるのは大きな損失が出る時だけ 2022年11月03日 年に数回あるかないかの繁忙期がやってきた。メディカルイラストの作成とWebコーディングの依頼が同時にやってきて、私がもう一人欲しいなと思う今日この頃。やっと終わ…
私の仕事にまつわる話 ストアカでやっと講師のLINE公式やメルマガへの登録勧誘が禁止になった話 2022年10月15日 先日、ストアカを受講してくれたお客様から「ストアカ講師のLINE公式やメルマガへの登録やSNSアカウントの交換が禁止されたんです。」と話してくれた。 ほとんどの…
私の仕事にまつわる話 落ち込むことは自分に失望している状態 2022年06月06日 つい最近、めちゃくちゃ落ち込むことがあった。ワインボトルで頭をガツンと殴られたような強烈なショック。 そしてこの際、落ち込んでいる自分を冷静に分析してみたのだ。…
私の仕事にまつわる話 会社を辞める前に読むと後悔する本 2022年05月09日 前からちょっと気になっていた本を読んでみた。 著者は、会社員だけど副業でイラストレーターもやっている。40代を目前にして会社を辞めた話が書かれている。 「あやう…
私の仕事にまつわる話 知らない人から信用されるには時間がかかる 2022年04月22日 お金の話に興味があるので読んだのが、この本。 「人生を豊かにしてくれる「お金」と「仕事」の育て方」松浦 弥太郎(著) リンク 予想した内容と違ってちょっとビック…
私の仕事にまつわる話 誰に話しても共感してもらえない私の話 2022年04月15日 私には誰に話しても共感してもらえない話がある。 今から30年前に接客販売のバイトを始めたのだが、「接客販売が天職!」と言われるほど、どの店に入っても商品を売って…
私の仕事にまつわる話 精神と肉体のピークは35歳でやってくる説 2022年04月08日 私は技術職のDTPデザイナーだが、どちらかというとデザイナーよりもメディカルイラストレーション(医療用イラスト)の技術のほうが高い。狭すぎるニッチな業界では一応…
私の仕事にまつわる話 霊感タロットと書かれている場合は霊感がない占い師が多い 2022年02月03日 メール鑑定や電話鑑定で「霊感タロット」と占術に書いている占い師さんは多い。けど、霊感タロットと書かれている場合は、霊感がない占い師がほとんど。 これは占いを依頼…
私の仕事にまつわる話 飲みニケーションで職場での人間関係は円滑にならない 2021年11月24日 コロナが落ち着いてきたので、最近「忘年会」や「新年会」のニュースがよく流れている。オッサンはなぜだか職場での飲み会が大好きだけど、オッサン以外はみんな飲み会が嫌…
私の仕事にまつわる話 フリーランスになって良かったことは上司の愚痴を言わなくて良いこと 2021年10月09日 最近、前の会社の元同僚や元同期から、よく連絡が来る。 関連記事→ 会社を辞めてからのほうが同僚や元同僚から連絡がくる話 上司の愚痴と会社への愚痴を聞いて欲しいか…