「起業コンサルタントは怪しい」とブログに書きながら起業を勧めるのが怪しいコンサルタントやコーチ

「怪しい起業コンサルタントには気を付けて!」と記事を書くコンサルタントが、めちゃくちゃ増えました。

私が最初に「起業コンサルタントは怪しい人が多くないですか?」の記事を書いたのは、2021年7月29日です。

当時は、誰も怪しいコンサルタントについての記事を書いていなかったのですが、今は増えに増えています。

この記事を読んで私に相談してくれるお客様が増えました。

関連記事→ 起業コンサル怪しいで検索して秋山さんのブログに辿り着きました

私のお客様から「起業コンサルタントってほとんど怪しいですよね?」と、言われたのが最初で、それ以降「コンサルタントは信じられません!」と、私に相談してくれるお客様が爆増しました。

コロナ禍の時は、特に起業が流行っていて、起業に伴いコンサルタント業も流行り、起業塾やコンサルタントにお金を巻き上げられる人がめちゃくちゃ多かったです。

起業コンサルタントに大金を支払い、騙された経験談をブログに書いている人もいますが、検索上位を占めているのは、まさに高額なコンサルタント料を取るコンサルタントやコーチのブログです。

主に、主婦をターゲットにしたコンサルタントが多く、読んでいると「主婦ってそんなに起業コンサルタントにあっさりと騙されるのか?そして、そんなにお金を持ってるのか?」と、何とも言えない気持ちになります。

検索上位の記事を一通り読んでみましたが、どの記事も必ず最後はLINEへの登録を促しているので、「ブルータス、お前もか」と思わず言いたくなりました。

起業するのは自由なので止めませんが、高額な起業コンサルタントで起業しても、高額な起業コーチングで起業しても、稼げない人は稼げません。

ということを覚えておきましょう。

LINEに登録させるコンサルタントには、ロクな人がいないので、登録しても高額な継続商品は買わないことをお勧めします。

関連記事→ コンサルタントがLINEに登録させたがるのは高額な商品を買わせるため

起業コンサルタントに大金を払い、お金がなくなってから私に相談に来る人も多いので、お金がなくなる前に、相談してくれるとお金も時間も無駄にならずに済みます。ぜひ、早めに相談してください。