個人事業主に必要なのは運と縁と忍耐と勉強

最終更新日:

私も個人事業主になって、もうすぐ丸4年になりますが「個人事業主にとって必要な4つ」がわかってきました。

  1. 忍耐
  2. 勉強

この4つです。

どれが一番重要という訳でもなく、どれかが欠けても個人事業主として成り立ちません。

個人事業主は企業の社員とは違い、そもそも特定の分野でのスキルがなければ仕事が入ってきません。

現状のスキルを少しでもアップデートし続けなければ、すぐに他の人に仕事を取られます。そのため、常に勉強し続ける必要があります。

勉強したところで、仕事をくれる人がいなければ、個人事業主として成り立ちません。

周りの人とどれだけ繋がりを持てるか、要するに縁がなければ仕事が入ってきません。

縁を大事にしていると「そういえば、あの人に仕事を頼んでみようかな」「あの人に申し込んでみようかな」と思って貰えます。

縁があり、仕事を紹介してもらったり、仕事を依頼されるのは、あなたの運でもあります。その運をあなた自身で掴めるかどうかです。

仕事の好き嫌いはあるでしょうが、多少難しい仕事でも「今がチャンス!」とあなた自身が思わなければ、運を掴むことはできません。

運と縁は、いつあなたの元に転がり込んでくるかは分かりません。

運が掴めるまで辛抱強く耐える忍耐力がなければ、個人事業主としてやっていけません。

忍耐力がないなら、会社員に戻る他ありません。

個人事業主にはコミュニケーション力が必要と言われていますが、私が知る限り、コミュニケーション力のない人のほうが、個人事業主になっている人が多いです。

ただ、コミュニケーション力があったほうが、継続的に仕事をもらえる確率は高くなります。

どこに運と縁が転がっているのかは分かりません。運と縁を掴んだ時に、あなたの実力が発揮できるよう、忍耐強く待っている時間に勉強し続けることが重要なのです。

まずは縁を作り、コツコツと勉強しておけば、備えあれば憂いなしです。

会社から急に「社員辞めて、個人事業主になってね」と言われた時に、焦らない準備だけはしておきましょう。