ワードプレスを作り直したくても自分ではできなくて困っています

最終更新日:

ワードプレスを使っているお客様は、最初だけWebデザイナーさんにサイトを作ってもらい、後の更新は自分でやっている人が多いです。

更新する際「作り直したいんですけど、自分ではできなくて困ってるんです。」と、お客様から相談を受けることがあります。

正直に言えば、私的にはこのやり方(デザイナーに作ってもらったものを自分で更新)はお勧めできません。

なぜなら、Webデザイナーさんが有料テーマの一部カスタマイズしているため、「デザインを変更したい」や「画像を入れ替えたい」と思っても、ほとんどの人が自分ではできないからです。

ワードプレスは、HTMLやCSS、ワードプレス独自のPHPなど、Webコーディングを理解していけなれば、自分で大幅な変更ができません。

頼んだWebデザイナーさんに「修正お願いします」と、気軽に言えればいいのですが、ほぼ気軽に頼めないことが多いため、その後、ずっと放置され続け、サイトの更新が滞っています。

私のオススメは、無料テーマであれ、有料テーマであれ、テーマをカスタマイズせずにそのまま使うことです。

私もワードプレスで私自身のサイトを3つ作っていますが、そのうちの1つは有料のテーマをほとんどカスタマイズすることなく使っています。

私が使っているのは、Graphyのプロ版です。

残りの2つのサイトは、自分で有料テーマ(Graphyのプロ版)をカスタマイズしました。

私はWebコーディングもできるため、自分でカスタマイズできますが、Webコーディングに馴染みがない人がやれば、サイトの表示がおかしくなりかねません。

ホームページやブログを作る際、ワードプレスで作るのが一番良いと私も思いますが、下手に手を出せば、とんでもなく手間がかかります。

関連記事→ ワードプレスは便利だけどワードプレスでブログを更新し続けるのは難しい

お客様に頼まれて、何度か一緒にカスタマイズされたテーマの修正をしたことがありますが、難しすぎてほとんどの人が途中で挫折しています。

その点、無料テーマや有料テーマをカスタマイズせず、そのまま使っているお客様は、更新頻度が高く、SEO対策もバッチリされていて、アクセス数も徐々に上がっています。

Webデザイナーさんにお願いして、ワードプレスでサイトを作る際は、必ずデザイン変更のしやすさと、日々の更新のしやすさを意識して作るようにしてください。ラクに更新できるサイトが結局は1番いいですよ。