アメブロに疲れている人は結構いる

はてなブログでブログを書いている女性のお客様から相談を受けました。

「どうしてアメブロではなく、はてなブログなんですか?」とお聞きすると、「アメブロはコミュニティーの繋がりが強くて、いいねとかフォローをしないとダメな雰囲気あるので私には無理だと思って、はてなブログにしました。」とのことでした。

私もまったく同意見です。

アメブロはコミュニティーの繋がりがかなり強いです。

自動で「いいね」や「フォロー」をしてくれるアメーバーキングやアメプラスが、それを後押ししています。

ほとんどの人が「いいね」や「フォロー」をされたり、したりすることに疲れていきます。

「絶対に私のブログを読んでいない人にいいねをされても勧誘にしか思えません」と、アメブロに疲れたお客様は言います。

そんな疲れるアメブロでも、使い方によっては気にせずにブログを続けることができます。

まずは、「いいね」と「フォロー」をすべて拒否することです。

ぜひ以下の記事を参考にして、拒否してください。誰からも「いいね」と「フォロー」をされなくなります。

関連記事→ アメブロでフォローやいいねをされたくないです!

「いいね」と「フォロー」を拒否した上で、アメブロ内での人目を気にせずにブログをコツコツと書くことです。

私が占い師としてアメブロから集客した時は、占い師の先生に「アメブロの中での集客は狙うな」と教えられたため、SEO対策をしてGoogleやYahoo!からの集客を狙いました。

Web集客サポートとしてアメブロから集客した時は、コンサルに「アメブロ内で集客しないとダメだ」と言われたのでSEO対策をせずに、アメーバーキングを回してアメブロからの集客を狙いました。

結果、どちらが気楽に書けて続くかというと、SEO対策をしてGoogleやYahoo!からの集客を狙う方法です。

アメブロ内の集客だけを狙うと、自分を良く見せることに必死となりアメブロに疲れていきます。「いいね」と「フォロー」ばかりが気になり、ブログを書くことが苦痛となっていくのです。

そうならないためには、SEO対策をしてアメブロ内で人目を気にせずにコツコツとブログ記事を書くことです。

そして、GoogleやYahoo!から検索で辿り着いてくれた人に読まれるブログに育てていくのです。

アメブロに疲れた人はこちらの記事も参考にしてください。私がアメブロをやめた理由を話しています。私のような人はたくさんいると思います。

関連記事→ 私がアメブロをやめた理由(結論:ウザいから)【音声配信】

アメブロに疲れている人はたくさんいます。あなただけではありません。私もアメブロに疲れたので、はてなブログに変えました。

疲れるのが普通なので、それを気にすることはないです。疲れたら一旦休んでも大丈夫です。なんてことはありません。

疲れてしまって「アメブロもうやめたい!」と思っている人はいつでもご相談ください。楽になる方法を私がいつでも教えます。

プレゼン資料作りが下手な人は社内プレゼンばかりしてる人

いつまでたってもプレゼン資料を作るのがうまくならない人は、社内でのプレゼン資料ばかり作っている人です。

社内の人にだけプレゼンしている人は、要点を伝える必要がそもそもないと思っている人ばかりです。そのため、いつまで経ってもプレゼンがうまくはなりません。

社外の人向けにプレゼンする場合は、必ず要点を伝える必要があります。要点が伝わらなければ、採用されないからです。

社外の人にプレゼンをして、仕事を取ってくるとなると、

  1. 要点がわかりやすい
  2. 簡潔にまとまっている
  3. 導入した時のメリットやデメリットがわかる

この3つが必要になります。

社外向けだとプレゼン時間も限られているため、余計なことは書けなくなります。

要点がまとまっていないと、伝えたいことが相手に伝わらず、採用にまで至りません。

そのため、社外向けのプレゼンの数をこなしていくと、プレゼン資料作りが上手くなるのです。

前の会社では内勤のマネージャー以上になると社内でプレゼンをする機会が異常に増えていました。

社内でプレゼンをするのが仕事じゃないかと思うほど、プレゼン資料ばかり作っています。社内プレゼンを多くしている人ほどプレゼン資料を作るのが下手です。

社外向けのプレゼンを作ることを苦手な人が、たくさんいました。社外の人にプレゼン資料を作る必要がある場合は、私がすべて再構築し、作り直していたのです。 

前の会社は外資系だったため、マネージャーともなると部長クラスになり「あなたのプレゼン資料わかりにくいです。」と言ってくれる人がいなくなります。

指摘してくれる人がいないと、ますまわかりにくいプレゼン資料になります。

作り方があまりにも酷いので、何度かプレゼン資料の作り方をレクチャーしたことがありますが、そもそもパワポの使い方を理解していませんでした。

理解していなくてもプレゼン資料が作れるから、パワポってすごいですね。

プレゼン資料はできるだけシンプルに作ると伝わりやすくなります。

ほとんどの人は余白恐怖症なので、余白があるとGoogleで画像検索して著作権を侵害した画像を貼り付けようとします。それは完全に違法です。

画像を入れるよりも余白を残したほうが見た目がスッキリとするのです。印象も良くなります。

わかりやすいプレゼン資料にするのは、あなたが思っているよりも結構簡単にできます。わかりやすいプレゼン資料を作りたいなら、ぜひ私に相談してください。劇的に変わりますよ。

ホームページはかっこいいデザインのほうがお問い合わせをもらえますか?

プロのデザイナーとして活動している私の視点で言わせてもらうと、ホームページをカッコ良くデザインしてもアクセス数は増えません。もちろん、お問い合わせも増えません。

Webデザイナーに高いお金を払って、かっこいいホームページを作ってもらっても、おしゃれなデザインになるだけで、誰にも見てもらえません。ただの自己満足で終わります。

ホームページはデザインのカッコ良さよりも、SEO対策をした上で、お客様の欲しい情報をすべて載せたほうが、断然お問い合せが増えます。

ホームページと同じで、ブログもデザイナーに頼んでカスタマイズをしてる人もいますが、実は集客という点においては、ほぼ意味がありません。

見た目がカッコいいホームページという理由だけで、人はホームページやブログの内容を読まないからです。

ホームページやブログのデザインがダサくても、その人にとって知りたい内容が書いているなら読んでもらえます。

それに今は、ホームページやブログをスマホで見たり読んだりする人が7割以上です。

そのため、ホームページやブログのデザインに凝ったところで、スマホの表示になると、デザインが文字を読む際の邪魔になります。

スマホの小さな画面の中でデザインに凝ると内容まで読んでもらえません。

デザインよりも、わかりやすくて読みやすい文章を載せるほうが読んでもらえます。

Webデザインもできる私ですが、占い師の時に使っていたアメブロのデザインは、かなりダサかったです。

そのダサいデザインのブログから占いの鑑定依頼が、ジャンジャンと入っていました。

なぜダサいデザインのブログからお申し込みが入ったのかというと、お客様の悩みについてブログ記事を書き、かつSEO対策をしていたからです。

どんなにデザインセンスがないホームページやブログでも、お客様の悩みについて書かれていて、それがわかりやすい内容ならお問い合わせがもらえます。

  • 何をやっている人(会社)なのか
  • お客様の悩みをどうやって解決するのか
  • 実績はあるのか

必要としている人の目に止まれば、お申し込みやお問い合わせをしてもらえます。

最近は個人事業主でも、自分でホームページを作っている人が多いです。ですが、ホームページを作っても誰からもお問い合わせがないため、困って私のところに相談に来る人もいます。

相談された場合は、見た目よりもお客様の欲しい情報がわかりやすく載っているかどうかを確認します。載っていなければ内容を追加・修正してもらっています。

あなたもまずはそこからはじめてみましょう。

ホームページやブログからお問い合わせが欲しい人は、いつでもご相談ください。一緒にお問い合わせがもらえるホームページの内容を考えましょう。デザインはその後でも十分間に合いますよ。

【個別相談の詳細と料金】について

個別相談の詳細と料金

個別相談の時間内であなたの悩みと真剣に向き合い、あなたの今の悩みの解決方法をあなたと一緒に私が探し出します。

集客のための記事や文章の書き方、SEO対策方法、デザイン方法、起業・副業のやり方を個別相談で教えています。記事の添削や再構成も個別相談で行なっています。

  • あなたの記事やプロフィールの添削と再構築
  • 申し込みが入る集客ブログ記事の書き方
  • Googleで上位表示されるためのブログのSEO対策方法
  • わかりやすい、伝わりやすい文章の書き方
  • 占い師さんのメール鑑定の書き方やリピートされる鑑定結果の書き方
  • チラシやカタログ、ブログやホームページなどのデザイン方法
  • 撮影方法や画像加工方法
  • その他個人的な悩みの解消方法

私の個別相談は、単回または2回のものしかありません。継続コンサルで数十万円を要求するコンサルタントは多いですが、高額な継続商品の勧誘は一切ありません。

その上、1回の個別相談で結果や成果が出るお客様も多いため、払った金額以上の成果が期待できます

お客様レビューを読んでもらえばわかりますが、今すぐ誰にでも簡単に取り組めることだけを教えています。

関連記事→ お客様レビュー一覧

関連記事→ お客様の実績・実例・感想など

関連記事→ お客様からのよくある質問

私が個別相談で提供している内容

実際は、他にも色々とやっていますが、大まかに書き出すと下記になります。

ブログやSNSをやっていないお客様からの相談の場合は、お客様のお悩みをじっくりと話してもらい、相談に乗っています。

個別相談前

  1. メールフォームからの相談内容と事前にあなたのブログ記事やHP、SNSを読み込み、改善できる点や修正したほうが良い点、売れるための要素を個別相談前に私が考える
  2. 個別相談前に私があなたのブログやHP、SNSでの改善点や記事またはインスタの投稿画像・プロフィール・メニューページの添削や再構成を私が行う。(記事がない場合や添削できない内容の場合はやらないこともある)

個別相談中

  1. 実際の個別相談内で、あなたの悩みややりたいこと、あなたから私への質問や相談をすべて聞いた上で、私が1つずつあなたに回答していく。
  2. あなたの悩みと相談内容を踏まえた上で、個別相談前に確認したブログやHP、SNSの改善点を伝える。
  3. 私が事前に行った記事の添削や再構成の解説を行う。私が再構成した記事があれば、個別相談後にメールで送る。

個別相談後

  1. 個別相談直後に、「今すぐやることリスト」と、個別相談での悩みを解決するために参考になる記事や動画のURLをメールであなたに送る。

個別相談後のメール相談中

  1. メール相談で送ってもらったあなたの悩みに対する回答を私がすぐにメールで送る。(メール相談付きプランのみ)
  2. 個別相談後のメール相談で、あなたが新たに書いた記事の添削やメニューページの添削を私が行う。(メール相談付きプランのみ)

各プランの共通情報

個別相談プラン・個別相談+メール付きプラン・60日間継続プランと、3つのプランに共通する情報です。

  • オンラインの場合、ZOOMを使用します。
  • 対面の場合、開催場所はレンタル会議室またはカフェとなります。(詳細はコチラ
  • 対面の場合、レンタル会議室の料金3,000円/2時間までは私が負担します。(詳細はコチラ
  • 対面の場合、入金確認後に場所を予約します。
  • 個別相談後、すぐ行動に移せる「やることリスト」をメールで送ります。
  • メール相談期間中は何度でもメールで相談や質問ができます。
  • 必要がある場合のみ、記事や投稿画像、メニューページやプロフィール、その他文章の添削または再構成も行います。(ランディングページ、メルマガ、LINEの添削はしていません)
  • 平日、土日祝日問わず予約できます。(年末年始やお盆も関係なく営業中)
  • 男女年齢問わずお申し込みいただけます。
  • その他の疑問点は、お客様からのよくある質問を必ずご一読ください

個別相談料金のご案内

個別相談プラン

16,500:個別相談60分(メール相談なし)

33,000:個別相談120分(メール相談なし)

  • 個別相談後、メールでの相談は一切できません。
  • 60分はオンラインのみ。120分は対面とオンラインが選べます。
  • レンタル会議室の料金3,000円/2時間までは私が負担します。(詳細はコチラ

一度試してみたい人や個別相談の時間内で悩みを解決したい人にオススメです。
メール相談付きプランの途中で、直接相談したくなったお客様にもオススメします。
男女の悩みや職場での悩みなど、個人的なお悩み相談には、こちらのプランをご利用ください。

!! 人気プラン !!
個別相談+メール相談付きプラン

!! ご注意 !!
諸事情により、2025年2月は個別相談やメール相談、その他ご依頼をお受けできないため、個別相談+メール相談付きプランは一旦お申し込みをストップさせていただきます。
個別相談+メール相談付きプランの再開は、2025年2月下旬予定となりますので、ご了承ください。
再開次第、ブログでお知らせさせていただきます。

22,000:個別相談60分+メール相談10日間

44,000:個別相談120分+メール相談20日間

  • 60分の個別相談後に10日間のメール相談が、120分の個別相談後に20日間のメール相談が付きます。
  • 60分はオンラインのみ。120分は対面とオンラインが選べます。
  • レンタル会議室の料金3,000円/2時間までは私が負担します。(詳細はコチラ

個別相談後にメール相談が付いているため、個別相談後に不明点や追加で質問・相談したいことが出てきた場合、メールですぐに回答がもらえます。
60分は、一度試してみたい人や短期間集中で取り組みたい人にオススメ。

120分は、集客用の記事の書き方やSEO対策の基本をしっかりと教えて欲しい人にオススメです。

!! 現在1番人気 !!
60日間継続プラン

!! ご注意 !!
諸事情により、2025年2月は個別相談やメール相談、その他ご依頼をお受けできないため、60日間継続プランは一旦お申し込みをストップさせていただきます。
60日間継続プランの再開は、2025年2月下旬予定となりますので、ご了承ください。
再開次第、ブログでお知らせさせていただきます。

110,000:個別相談120分×2回+メール相談60日間

  • 120分の個別相談が2回と60日間のメール相談が付きます。
  • 対面とオンラインが選べます。
  • 1回目は対面で2回目はオンラインでも可。(逆も可)
  • レンタル会議室の料金3,000円/2時間までは私が負担します。(詳細はコチラ

ブログをしっかりと立て直したい人や商品内容やメニュー内容を見直したい人にオススメです。
60日間はずっとメールで相談ができる上に、60日の間に120分の個別相談を2回受けることができるため、途中で不明点が出てきても、直接私に質問や相談をすることができます。
長期的にサポートして欲しい人にはオススメです。

対面個別相談の開催場所、レンタル料金、交通費について

大阪市内の場合

対面相談の開催場所は大阪市内(梅田〜難波付近、難波〜阿倍野付近)となります。

対面の個別相談は、感染対策も兼ねレンタル会議室またはレンタルスペースで開催します。利用したい場所があればご指定ください。ご指定がない場合は、こちらで指定します。予約は私が行います。カフェでも開催可能です。

テレワークに最適な貸し会議室・レンタルスペース -関西- 

インスタベース|貸し会議室検索

  • レンタル会議室の料金3,000円/2時間を超えない場合、お客様負担はありません。超えた料金のみお客様がご負担ください。

大阪市内(梅田〜難波付近、難波〜阿倍野付近)以外の場合

大阪市内(梅田〜難波付近、難波〜阿倍野付近)以外でも、交通費を全額お支払いいただける場合は、私がお伺いします。大阪市内以外や大阪府以外でも出張料金(交通費の全額)をお支払いいただければ、出張で個別相談を行います。ご希望の方は、お問い合わせください。

対面の個別相談は感染対策として、私はマスクを着用しお話しさせていただきます。

お支払い方法

  • お支払いは、銀行振込・クレジットカードがお選び頂けます。
  • 銀行の振込手数料はお客様負担となります。
  • クレジットカード払いの詳しい内容は、よくある質問をお読みください。
  • 個別相談前までに事前にお支払いください
  • お客様都合のキャンセルは、一切不可とさせて頂きます。 

個別相談ご提供までの流れ

お申し込み(メールフォームにて)

日時(と開催場所)の調整(メールにて)

日時(と開催場所)の確定(メールにて)

入金口座のご案内または決済URLの送信(メールにて)

入金の確認連絡(メールにて)

ミーティングID連絡または開催場所のご案内(メールにて)

個別相談の実施(対面 or オンラインにて実施)

お申し込みいただいた方には、24時間以内に日程調整のメールをお送りします。

私が送ったメールが迷惑メールフォルダに入ることもあるため、24時間経っても返信がない場合は、迷惑メールフォルダをお確かめください。

個別相談お申し込み方法

個別相談をご希望される方は、
今すぐ以下のお申し込みフォームからお申し込みください。
「24時間以内に」ご返信させて頂きます。

個別相談への申し込みに迷ったら

個別相談をいきなり申し込むことが不安な人は、「秋山と喋ってヤロー会(無料)」にご参加ください。私がどんな人なのかを事前に確認できます。

個別相談への申し込みを迷っている人は、ぜひお読みください。

今までのご相談者様

相談者の年齢は20代から70代まで幅広く、100以上の職業についての相談にマンツーマンで応じ、2020年6月から現在まで700人以上の男女の相談に対応しました。

日本国内だけでなく、海外からのお客様も多数ご相談いただいています。海外からのご相談の場合、時差等は考慮しますので、お申し込みフォームの「希望日時と相談内容」にご希望の時間をご記入ください。

バイリンガル育児、結婚相談所、がん専門カウンセラー、教師専門カウンセラー、心理カウンセラー、ヨガ・顔ヨガ講師、書くヨガ講師、インド哲学講師、ピラティス講師、姿勢矯正トレーナー、美容整骨、指圧治療院、整体院、レイキヒーラー、バッチフラワーセラピー、アニマルコミュニケーター、スピリチュアルメッセンジャー、絵本紹介セラピスト、コーチング、イメージコンサルタント、集客コンサルタント、起業コンサルタント、片付けコンサルタント、マナー講師、コミュニケーション講師、日本語教師、話し方レッスン講師、起業・経営コンサルタント、コンサルタント、ライター、パーソナルスタイリスト、フラワーアレンジメント教室、曼荼羅アート作家、園芸療法師、乳児栄養アドバイザー、発達支援トレーナー、無農薬お茶農園、茶道具卸、アートディレクター、アーティフィシャルフラワー、リフレクソロジー、マツエクサロン、痩身サロン、耳つぼダイエットサロン、ネイルサロン、ネイルスクール、エステサロン、ヘアメイクサロン、タイ古式マッサージ、新体操オンラインレッスン、ダンススクール、サロン経営コンサルタント、FXと株の講師、海外の株式投資のサポート、不動産投資家、異業種交流会、人材紹介業、夫婦問題カウンセラー、結婚カウンセラー、カウンセラー養成所、手相心理カウンセラー、パーソナルスタイルリスト、メイクレッスン教室、美容師、理容師、お菓子教室講師、ドイツお菓子教室、手ごねパン教室、化粧品販売会社、レンタルスペース運営会社、ハウスクリーニング養成会社、一級建築士、設計事務所、インテリアコーディネーター、ピアノ講師、ピアノ教室、和装塾、英会話講師、姓名判断鑑定師、手相、算命術師、九星気学鑑定士、西洋占星術師、タロット占い師、卍易風水師、気功師、カラーセラピスト、アロマセラピストなど

1回の個別相談でのお客様の成果

  • 半年ブログを書いても集客できなかったが、個別相談を受けた後、2ヶ月でブログから集客できたダンススクール
  • 導線を変えるように伝えただけで数日後に2件の申し込みが入った設計会社
  • 個別相談後に記事のリライトと新規記事の書き方を変えて、遠方からのお客様が増えた和装塾
  • インスタにアップする内容を変えただけで、2件の依頼が入ったタロット占い師
  • 個別相談後すぐにブログを書き直すと、新しく書いた記事がすべてアメブロでランキングされたヘアメイクサロン
  • インスタからプロフィールを変えて集客するように伝えただけでフォロワーが増えた経営コンサルタント
  • Web集客の仕組みの作り方を伝えただけで体験レッスンの予約が入るようになったピラティス講師
  • ホームページとブログのタイトルを変更しただけでGoogle検索1位になったマツエクサロン
  • SEO対策をして新規顧客を獲得した歯科医院
  • ストアカの教室と講座ページの内容を見直しただけで講座公開1週間で受講者が入った園芸士
  • 知り合い以外のお客様がいなかったが、アメブロを書き直しただけで初見のお客様を集客できるようになったスピリチュアルメッセンジャー
  • アメブロのタイトルとプロフィールを書き直しただけで、すぐにアメブロにランキングしたカウンセラー
  • 記事の書き方を変えただけで、ブログのアクセス数が前日の3倍になったコンサルタント
  • 一度の相談だけで「その資料もらえませんか?」と言われるほど資料作りが劇的に改善したサラリーマン
  • 他多数 / 1回の相談で結果が出たお客様の実績だけを載せています。

私の個別相談に対象外の方

  • 転売、アフィリエイト、不労所得目的の人
  • 今のやり方にこだわってそこから抜け出せない人
  • ノウハウさえ学べれば良いと考えている人
  • 自分で行動する気持ちがない人
  • 自分から学ぶ気持ちがない人
  • 起業塾やグループコンサルで学んだことにこだわっている人
  • 誰かに依存して生きたい人
  • そもそも頑張る気がない人
  • 魔法のような集客方法があると信じている人
  • 自分のスキルを使って人を幸せにする気持ちがない人
  • 不労所得だけが欲しい人
  • ただ稼げれば何でもいいと考えている人
  • 自分のお客様を大切にする気持ちがない人
  • 営利を目的とした行為、またはネットワークビジネス、宗教などの勧誘行為、その他

自分で行動する気持ちがある人に向けての個別相談を行なっているため、自分でやる気のない人や学ぶ気持ちがない人には意味がありません。

反対に自分でやる気がある人は、私がお伝えできることはすべてお伝えします。

今までのやり方にはこだわらずに、集客できる方法を見つけたい人や本気でやる気のある人は、ぜひ個別相談をご利用ください。

個別相談お申し込み方法

個別相談をご希望される方は、
今すぐ以下のお申し込みフォームからお申し込みください。
「24時間以内に」ご返信させて頂きます。

個別相談はこんな悩みがある人にオススメです

ブログやSNS集客に関する悩み

  • ブログ記事をアップしても誰にも読まれていない。
  • ブログから集客したいけどできない。
  • ブログに何を書いて良いのかわからない。
  • 読まれるブログ記事が書けるようになりたい。
  • アメブロからでも集客できるようになりたい。
  • 本気でブログから集客したい。
  • ホームページにアクセスがほとんどない。
  • ワードプレスの使い方がわからない。
  • ブログやホームページの構築方法を知りたい。

起業や副業に関する悩み

  • 副業や起業を考えているが何を最初に始めればいいのかわからない。
  • やりたいことはあるが、どのように集客すればいいのかわからない。
  • やりたいことに需要があるのかがわからない。
  • サラリーマンや会社員でも副業をはじめてみたい。
  • Webを使った集客の方法がよくわからない。
  • 自分のビジネスや自分に合った集客方法を見つけたい。
  • 売り上げゼロの状態から脱却したい。

起業塾やコンサルタントに関する悩み

  • 起業コンサルや集客コンサルに相談したけど成果が出ない。
  • 起業塾で学んだことを試してみたが成果が出ない。
  • ノウハウや集客ツールの使い方を教えてもらったが集客できない。
  • セミナーや講座で学んだことを試してみたが成果が出ない。
  • 無料や低価格の講座を受けても成果が出ない。
  • 専門用語ではなく、もっとわかりやすく説明してくれる人が欲しい。
  • 色々な集客方法や他人の情報に振り回されたくない。
  • 自分の力だけで集客できるようになりたい。
  • すぐに儲かるという甘い言葉は信じられない。

その他の悩み

  • チラシやカタログの作り方がわからない。
  • デザイナーに頼んだデザインがイマイチなので相談に乗って欲しい。
  • カタログやチラシを作っても誰からもお問い合わせがこない。
  • ストアカやYouTubeのサムネイルを自分で作りたい。
  • Canvaの使い方がわからない。
  • 占い師だけど無料メール鑑定の文章から有料鑑定に繋がらない。
  • 占い師だけどメール鑑定の文章の書き方がわからない。
  • メールの書き方が悪くて相手を怒らせてしまう。
  • 女性に悩みを聞いてもらいたい男性。

あなたの目的やレベル・ペースをお伺いしたうえで、ご希望や好みに合わせて、個別相談を行っています。

個別相談でできること

  • 起業や副業に向けての具体的なアドバイス
  • 集客のためのブログ記事の書き方や文章の書き方のアドバイスと指導
  • ブログ集客や文章からの集客に対するアドバイスと指導
  • 占い師のための集客相談とメール鑑定の書き方指導
  • サーチコンソールやアナリティクスを一緒に設置する作業
  • サーチコンソールやアナリティクスの使い方の説明
  • キーワードプランナーを一緒に設定する作業
  • ラッコキーワードやキーワードプランナーの使い方の説明
  • SEO対策の実践的な方法のアドバスと指導
  • ワードプレスの使い方の説明、操作方法の説明と指導
  • アメブロとはてなブログの使い方の説明
  • プレゼン資料の作り方
  • 製品カタログやチラシの作り方や見せ方
  • デザインソフト(Photoshop、Illustrator、InDesign、Canva等)の使い方
  • CMS(ワードプレス、kintone、SharePointオンライン等)の使い方
  • その他、ニーズにあわせた具体的なコツやアドバイス

ブログやホームページの作り方や書き方の悩み、占いのメール鑑定での文章の悩み、デザインでの悩み、集客や起業での悩みの相談に乗っています。

私がご相談に乗れることは何でも受け付けています。ご要望にあわせて相談に乗りますので、お気軽にご相談ください。

上記以外の相談も歓迎します。

なぜ個別相談を高い価格に設定しているのか?

今は安い講座や安いセミナー、無料の個別相談まで大量にありますが、ほとんどが後から数十万円や数百万円の高額コンサルや継続コンサルを買わせるため、最初は安い価格に設定しています。

初回の安い料金で相談した後で「これ以上知りたい場合は、高額の商品を買ってください」と勧誘されます。私のお客様でも最高で100万円の商品を勧誘された人もいます。

ですが、私の個別相談は違います。初回から私の知識や経験、知恵を出し惜しみなくあなたにすべてお伝えするため、高い価格に設定しています。

私の個別相談やサービスの料金は最高で110,000円です。そのため、後から数十万円もする高い商品を買わせる等の勧誘は一切ありません。高額な商品を私から買わされたり勧誘される心配は無用です。

あなたの話を聞きながら、その場であなたの商売の需要とあなたの売り方を一緒に考えてます。本気であなたの商売での需要を考え、まずは集客のスタート地点に立たせることが目的です。

私の個別相談を受けたお客様は、個別相談が終わった瞬間に、全員がすぐに集客のための行動に移っています。誰にでもすぐに実践できる、わかりやすくて簡単な集客方法だけを教えているからです。

個別相談の時間を使って本気であなたの悩みと向き合い、今の悩みの解決方法を一緒に探し出します。

ここまで読んでご質問があれば、いつでもお問い合わせください。

お問合せはコチラから

個別相談お申し込み方法

個別相談をご希望される方は、
今すぐ以下のお申し込みフォームからお申し込みください。
「24時間以内に」ご返信させて頂きます。

秋山と喋ってヤロー会【男女問わず無料です】

秋山と喋ってヤロー会(無料)

秋山と喋ってヤロー会のご案内

男女問わず秋山と喋ってみる「秋山と喋ってヤロー会(無料)」を開催しています。

個別相談は気になるけど、会ったこともない人に相談するのが不安な人は、ぜひこの機会に私と喋ってみてください。

男女問わず無料です。

ただし、お喋りするだけです。

お題はあなたが決めてください。あなたが今誰かに喋りたいことや、私のブログ記事やプロフィールを読んで、聞きたいことや話題にしたいことがあれば、何でも大丈夫です。

集客方法やSEO対策、ブログの書き方、資料の作り方等、仕事上のアドバイスは一切しません。アドバイスをもらおうとした時点で、会話は即終了とさせていただきます。

秋山と喋ってヤロー会の対象者

  • 私と初めて喋る人
  • 私の個別相談を受けた人(事前カウンセリングは除く)
  • 私のブログやプロフィールを読んで一度話してみたい人

秋山と喋ってヤロー会の詳細

  • 時間は15分で、最長で30分です。
  • 料金は無料です。
  • 女性、男性のどちらでもご参加いただけます。
  • マンツーマンでオンラインでの会話となります。
  • 集客やブログ、資料の作り方等、仕事上のアドバイスは一切しません。
  • zoomでのオンラインのみです。
  • 時間は10時〜19時の間でお好きな日時にお申し込みください。当日でもOK。
  • 喋ってヤロー会のリピートはお断りします。
  • 私からのメールに返信しない場合、その時点で不参加とさせていただきます。

音声の案内を作ってみました。ご興味ある方はお聴きください。

再生時間:6分12秒

ご参加方法

参加をご希望される方は、コチラのフォームよりお申し込みください。
24時間以内にご連絡いたします。

【メール相談の詳細と料金】について

メール相談の詳細と料金

!! ご注意 !!
諸事情により、2025年2月は個別相談やメール相談、その他ご依頼をお受けできないため、メール相談は一旦お申し込みをストップさせていただきます。
メール相談の再開は、2025年2月下旬予定となりますので、ご了承ください。
再開次第、ブログでお知らせさせていただきます。

メール相談のご案内

60分または120分の個別相談に申し込んでくれたお客様向けにメール相談を行っていますが、とっても好評なのでメール相談のみの相談も受けることにしました。

  • 個別相談に申し込んで直接相談することに抵抗がある
  • メールのほうが気軽に相談できる
  • 個別相談のメール相談期間は終了したけど引き続きメールで相談したい

など、メールで相談したい人は、ぜひお申し込みください。

相談できる内容は、個別相談と同じです。詳細は「【個別相談の詳細と料金】について」を、ご一読ください。

メール相談料金のご案内

22,000円 / 15日間

44,000円 / 30日間

  • 必要がある場合は記事や投稿画像、プロフィールの添削または再構成も行います。
  • 平日、土日祝日問わず予約できます。
  • お支払いは、銀行振込・クレジットカードがお選び頂けます。
  • 銀行の振込手数料はお客様負担となります。
  • お客様都合のキャンセルは、一切不可とさせて頂きます。 

【ご注意】
パソコン操作等、画面を見ながらの説明しかできない、または画面を見ながら一緒に設定する必要がある場合は、メール相談ではできません。その場合は個別相談にお申し込みください。あくまでもメールで相談できる範囲のご利用をお願いします。

お支払い方法

お支払いは、銀行振込・クレジットカードをお選び頂けます。メール相談開始日までに事前にお支払いください。
※銀行の振込手数料はお客様負担となります。

メール相談ご提供までの流れ

お申し込み(メールフォームにて)

相談開始日の調整(メールにて)

相談開始日の確定(メールにて)

入金口座のご案内または決済URLの送信(メールにて)

入金の確認連絡(メールにて)

メール相談の実施

お申し込みいただいた方には、24時間以内に相談開始日の調整のメールをお送りします。

私が送ったメールが迷惑メールフォルダに入ることもあるため、24時間経っても返信がない場合は、迷惑メールフォルダをお確かめください。

お申し込み

メール相談をご希望される方は、
今すぐ以下のお申し込みフォームからお申し込みください。
「24時間以内に」ご返信させて頂きます。

【文章再構成サービス】あなたのブログ記事や文章を再構成します

【文章再構成サービス】あなたのブログ記事や文章を再構成します

!! ご注意 !!
諸事情により、2025年2月は個別相談やメール相談、その他ご依頼をお受けできないため、文章再構成サービスは一旦お申し込みをストップさせていただきます。
文章再構成サービスの再開は、2025年2月下旬予定となりますので、ご了承ください。
再開次第、ブログでお知らせさせていただきます。

文章再構成サービスのご案内

ブログ添削・再構成サービスをご利用のお客様から「記事の再構成だけでもしてほしい」とお願いされることが増えてきました。

そこでブログ記事だけではなく、文章の再構成サービスを始めることにしました。

他の文章構成サービスとは質がまったく違いますので、ぜひ一度ご利用ください。

主な再構成の対象は

  • ブログ記事やブログのプロフィール
  • SNSの投稿内容
  • チラシやパンフレットなどの印刷物
  • ストアカ講師の方の教室ページ、講座内容、プロフィール
  • ホームページ
  • ランディングページ、セールスレター
  • メルマガ、LINE配信
  • 占い師の方のメール鑑定内容
  • 文章ならとりあえず何でも

となります。

今まで依頼された文章の再構成は、

  • ストアカ教室ページと講座内容の再構成
  • パンフレット内容
  • メルマガ
  • ホームページ内容
  • ランディングページ
  • SNSの投稿

などを依頼されています。

あなたのブログ記事や文章を私が読んで、一番重要なことを読み取り、文章の順番を並び替えます。そして、言葉が足りないところや言い回しがわかりにくいところを私が書き換え、文章を追加します。

私の文章再構成サービスを受けると、

  • 人に読まれる文章
  • 人が集まる文章
  • 人に申し込んでもらえる文章

に変わります。

その上、あなたの文章の書き方や言い回しは変えず、あなたの言葉を活かしながら再構成するため、あなたの言葉は消えません。

あなた自身が文章を書く際の参考にもなります。

私は文章校正を28年、文章の再構成を18年プロとしてやっています。

  • 医師専門の日本最大の情報サイトから文章校正を依頼されたこともあります。
  • 外資系の医療機器メーカーから「カタログの文章の再構成だけでもやって欲しい」とお願いされたこともあります。
  • 文章の書き方を教えているコンサルタントの方のランディングページの再構成を頼まれたこともあります。

サービスのご提供方法

再構成した文章は、テキストデータ(メールに添付して納品)で、ご納品いたします。

文章の再構成サービス料金のご案内

5,000文字まで:11,000円

10,000文字まで:22,000円

文字数によって料金が決まります。ブログ記事数は関係ありません。文字数はコチラ のサイトでご自身でまずはご計算ください。タイトルや見出しの文字数も必ず含んでください。ホームページであれば、ページタイトルも含めてください。空白抜きの文字数で料金が決まります。

  • タイトルや見出しがある場合は、それも文字数としてカウントします。
  • ご自身で文字数を計算後、私が再度計算してから料金を確定させていただきます。
  • 入金日より1週間で再構成した内容をメールに添付してご納品します
  • お客様都合のキャンセルは、一切不可とさせて頂きます。
  • お不明な点やご質問がある場合は、コチラからお問い合わせください。

お支払い方法

お支払いは、銀行振込・クレジットカードがお選び頂けます。
※銀行の振込手数料はお客様負担となります。

お申し込み方法

文章の再構成サービスをご希望される方は、
今すぐ以下のお申し込みフォームからお申し込みください。
「24時間以内に」ご返信させて頂きます。

私の【デザインとコーディング】の仕事内容と価格一覧

私のデザインとコーディングの仕事内容と価格一覧

デザインとコーディングの詳細と料金について

個別相談のお客様からもデザイン料金を聞かれることもあるので、この辺りで記事に料金を書いておきます。基本的な料金については決まっています。

2024年4月12日時点の料金となります。(予告なく変更になる場合があるので、ご了承ください)

印刷系デザイン料金(1ページにつき):

  • 名刺サイズ(55mm×91mm):11,000円〜
  • ハガキサイズ(100mm×148mm):16,500円〜
  • A5(210mm×297mm)〜A4(210mm×297mm):33,000円〜
  • 依頼内容によって、料金が加算される場合もあり。

補足:
印刷系デザイン料金の中に、打ち合わせと印刷会社に出稿するためのデータ作成費が含まれています。ただし、私が印刷会社に印刷の手配まではしません。私が印刷会社への手配をする場合、手配料金を加算する必要が出てきます。お客様に余計な出費を増やさないためにも、お客様自身に印刷会社に手配してもらっています。ちなみに事前の打ち合わせも1時間以上みっちりとやります。

基本、1ページの料金なので、名刺の両面が必要な場合は22,000円となり、A3の二つ折り(A4/4ページ)の場合は、132,000円となります。

Webコーディング料金(1ページにつき、デザイン費は含まず):

  • HTML/CSSのコーディング:33,000円〜
  • WordPressのテーマカスタマイズ:別途見積
  • 依頼内容によって、料金が加算される場合もあり。

補足:
1ページだけのホームページやランディングページのコーディングは、33,000円でやっています。Webデザインをして欲しい場合は、別途デザイン料が必要です。ただ、Webデザインに関しては、あまり興味がないし、本業でもないため、最近は引き受けていません。Webデザイナーさんにお任せしています。

最近多い依頼は、WordPressのオリジナルテーマの作り替えや有料テーマのカスタマイズです。オリジナルテーマの作成やテーマのカスタマイズになると、一概に値段を決められないので、別途見積が必要となります。

数年前に、個別相談のお客様に依頼されて、アメブロ全体のカスタマイズもやりました。その時は、WebデザインとWebコーディングの両方をやっています。料金的には66,000円〜です。

その他デザイン料金(1点につき):

  • 33,000円〜

補足:
基本的にデザインについては、1点や1ページにつき33,000円から引き受けています。先日納品が完了したスクリュードライバーのハンドル部分のデザイン料も33,000円でした。

脊椎のメディカルイラストレーション(1点につき):

  • 最低料金:33,000円〜
  • 通常価格:55,000円〜

補足:
メディカルイラストの作成については、かなりの手間がかかるし、骨のイラストデータやインプラントサンプルも必要なので、1点だけの依頼は引き受けません。最低でも5点以上からでないと引き受けていません。メディカルイラストに関しては、依頼してくれる企業から、かなり破格の安さだと言われます。

私の料金が、高いのか安いのかはわかりませんが、ぼったくってはいません。ちなみに、今まで依頼してくれたお客様から「高いですね」と、言われたことはありません。どちらかといえば「安い」と言われます。それだけ、下手なデザインでぼったくっているデザイナーが多いとも言えます。

関連記事→ デザインコンサルの事案

これでもDTPデザイナー歴が23年なので、そこそこのキャリアがあります。デザインやコーディング、メディカルイラストの依頼に関しては、一度でも一緒にお仕事すると、リピーターさんになってくれます。

デザインやコーディングについては、別途お問合せください。

ということで、個別相談の料金も2時間で33,000円です。デザイン料と同じです。60分の個別相談と7日間のメール相談で22,000円は破格の料金なので、いつでも相談してくださいね。

【小規模事業者のためのグループ講座の詳細と料金】について

小規模事業者のためのグループ講座の詳細と料金について

!! ご注意 !!
諸事情により、2025年2月は個別相談やメール相談、その他ご依頼をお受けできないため、グループ講座は一旦お申し込みをストップさせていただきます。
グループ講座の再開は、2025年2月下旬予定となりますので、ご了承ください。
再開次第、ブログでお知らせさせていただきます。

グループ講座のご案内

小規模事業者の社員様、協会や養成講座の受講者や生徒様を対象としたブログやWeb集客の講座となります。

主に次のような方が対象となります。

  • 小規模な会社での社員へのブログやWeb集客の教育
  • 占い師養成講座でのブログ集客方法の教育
  • 様々な養成講座でのブログやWeb集客の教育
  • 3名以上のグループや会社へのブログやWeb集客の教育

講座内容は業種やご希望に合わせてカスタマイズしますので、ご気軽にご相談ください。

今までの開催講座、または今後開催予定の講座の内容は以下になります。

  • Web集客の基礎とアメブロでの集客方法
  • 集客ブログや集客のための文章の書き方
  • インスタの画像の作り方

小規模事業者の社員様は本業があるため、Web集客の時間を捻出できません。無理のない集客方法をご提案いたします。

グループ講座

お1人につき / 11,000円

  • 60分(質問時間込)のグループ講座となります。
  • 3名様以上から受付いたします。
  • 講座後のメール相談は行なっていません。
  • お支払いは、銀行振込・クレジットカードがお選び頂けます。
  • 銀行の振込手数料はお客様負担となります。
  • お客様都合のキャンセルは、一切不可とさせて頂きます。
  • 詳細はコチラからお問い合わせください。

お支払い方法

お支払いは、銀行振込・クレジットカードがお選び頂けます。
※銀行の振込手数料はお客様負担となります。

お申し込み方法

ご希望される方は、
今すぐグループ講座お申し込みフォームからお願いします。
「24時間以内に」ご返信させて頂きます。

タロット占い師がリピートされない理由はメール鑑定結果の文章が下手だから

タロット占い師さんは「メール鑑定は簡単だ」と思いメール鑑定を始める人が多いですが、私の経験上メール鑑定が一番難しいです。

メール鑑定が難しい理由は、自分の思っていることを文章で正確に書くことが難しいからです。

ほとんどのタロット占い師さんは、普段から文章を書き慣れていません。そのため、文章が下手なので、依頼者にまったく鑑定結果の内容が伝わっていないのです。

そして、文章が下手な上に依頼者に好かれたいと思っています。鑑定をリピートして欲しいからです。

依頼者に好かれようとして鑑定結果も曖昧に書いています。

  • 文章が下手なため鑑定の内容が依頼者に伝わっていない
  • 依頼者に好かれようとして鑑定結果を曖昧に書いている

文章が下手な上に、鑑定結果が曖昧という二重苦により、リピーターのお客様が付かない占い師さんがとてもたくさんいます。

特に今はLINEでしか文章を書かない人が増えています。LINEは文章よりもスタンプのやりとりをして、できるだけ文章を書かなくて済むようにしています。

文章で書くことが難しいため、文章を書かなくても伝わるようにLINEのスタンプや絵文字などができたのです。

普段、LINEばかりしてまともな文章を書いていない人が、1000文字〜2000文字にわたるメール鑑定の結果を書けるとは思えません。

その上、依頼者の気持ちを考えながら鑑定の結果を書くのは至難の業です。

実際に、私のところに相談に来たタロット占い師さんは、「鑑定結果をできるだけ書かなくて済むように、鑑定で出たタロットの画像を貼り付けている」と言っていました。

それでは、お客様からリピートされなくて当然です。

文章に自信がない人は、電話鑑定や対面鑑定のほうが向いています。案外、そちらのほうがリピーターのお客様が付く場合もあります。

それでも、「対面鑑定は怖いからできればメール鑑定をしたい」と考えている占い師さんもいますよね。

メール鑑定したいけど、文章が苦手だと感じてる人は、以下の記事を参考にしてメール鑑定結果を書いてみてください。

関連記事→ 占いでのメール鑑定の書き方を教えてください

それでもダメな場合は、メール鑑定専門のタロット占い師もやっている私に相談してください。

あなたの鑑定内容を私がチェックし、リピートされる文章に再構成します。

私に鑑定内容を添削されると、あなたの文章の「何がダメなのか」がよくわかります。そこを修正すれば、きっとメール鑑定でリピートされるようになりますよ。

ぜひ一度、メール鑑定内容の再構成または個別相談にお申込みください。リピートされる書き方も教えますよ。