「集客作業でのやることが多すぎて、何をやればいいのかわからなくなっています。」と、私に相談するお客様が圧倒的に多いです。
話を聞いてみると、集客を教えてもらった先生やコンサルタントから「今やらなくていいこと」を教えられ、真面目に取り組もうとして、結局は何も進まなくなっています。
私は個別相談の中で出た「やること」をリストにして、メールでお客様に送るようにしています。
「やることリスト」を送るとお客様に「やることがわかって、すぐに行動できました!」と、喜ばれます。
私が考える「今やらなくていいこと」とは、
- ターゲットを絞る
- ペルソナを考える
- ブランディングを考える
などです。
ターゲットを絞る
「ターゲットが絞りきれていません。」と相談してくれるお客様が多いのですが、ターゲットを絞るよりも、あなたにできることを絞ることが先です。
私にできることは「文章の書き方を教える」ことです。
そこから何が提供できるのかを考えた結果、ブログ記事の書き方や資料の作り方、チラシのデザインコンサルを商品にしています。
あなたにできることが決まれば、ターゲットを絞らなくてもあなたの商品を欲しい人が見えてきます。
関連記事→ ターゲットを絞りすぎるとお客様が来ないままになる
ペルソナを考える
「ペルソナをずっと考え続けていますが、見えてきません。」と、お客様から相談されることもあります。
ペルソナは大企業のマーケティングに用いられていますが、個人事業でペルソナを考えても規模が違いすぎて失敗します。考えるだけ時間の無駄です。
関連記事→ 個人事業でペルソナを考えても集客ブログは書けない
ブランディングを考える
自分をブランディングするように教えられ、必死にブランディングしている人もいますが、自分のブランディングに納得していません。
「自分の考え方が悪いのかも」と思い、また別のブランディングを考えますが、ブランディングを考えることに疲れて相談に来てくれます。
自分をブランディングすると、ブランディングの枠からはみ出せなくなり、ツラくなっていきます。なので、すぐにやめましょう。
関連記事→ セルフブランディングをしても痛い人と思われるだけ
私が考える「今やること」とは、「お客様の悩みを考える」ことです。
ほとんどのお客様が自分のお客様の悩みを考えずに、「今やらなくいいこと」を考えています。それではいつまで経っても集客はできません。
自分で「今やること」と「今やらなくていいこと」を分けてみてください。そして「今やること」だけをやると、すぐに行動に移せます。
ですが、ほとんどの人が一人では「今やること」と「今やらなくていいこと」を区別することができません。
今やることが知りたい人は、いつでも相談してください。あなたの今やることリストを私が作りますよ。