サラリーマンの起業や副業について 「フリーランスになってどう?」と聞いてくるのは自己顕示欲が強いまたはお金儲けが大好きなサラリーマン 2025年01月16日 「秋山さん、フリーランスになってどうですか?」と、前の会社の人から飲みに誘われて、聞かれることもあるのですが、色々と聞きがたる人の特徴がわかってきました。 私が…
起業でのヒントや悩みについて あなたの今の悩みがわかれば「今やるべきこと」が見えてくる 2025年01月06日 お客様の悩みを聞いていると、最初は「ブログ記事の書き方を教えて欲しい」と相談してくれますが、よくよく話を聞いていくと「値段が上げられなくて悩んでいます」と、実際…
起業でのヒントや悩みについて 耳の痛い話ほど聞いて損はない 2024年12月05日 「耳の痛い話」とは、自分の欠点をはっきり言われ、聞くのがつらい話です。 ですが、あなたにとって耳の痛い話を言ってくれる人は、世の中にそんなにいません。 関連記事…
無料の動画講座と音声講座 売れるWeb集客!ゼロからはじめて仕組みを育てる【動画講座】 2024年11月08日 2024年11月6日(水)に、川口商工会議所様と相模原商工会議所様共催のセミナー内で、売れるWeb集客!ゼロからはじめて仕組みを育てるの講座に登壇しました。 今…
起業でのヒントや悩みについて 正論ばかり言う人が嫌われるのは人の悩みを解決する気持ちがないから 2024年11月07日 ブログに正論ばかりを書く人がいますが、読んでも面白くない上に人から嫌われます。 人の悩みを解決する気持ちがなく、自分の正しさを相手に押し付けたいだけです。 例え…
コンサルや起業塾での悩み 起業塾は辞めたいけど仲間がいるから辞められない 2024年11月04日 起業塾に入塾しているお客様がたくさん相談してくれますが、「起業塾は辞めたいんですけど、仲間がいて励みになるので辞められないんです。」と、起業塾仲間がいるから辞め…
起業でのヒントや悩みについて 月に1万円稼ぐことを目標にすると胡散臭いコンサルタントや起業塾に騙されなくなる 2024年11月01日 なぜだか月商7桁稼ぐことを目標にする人が多いです。 起業塾やコンサルタントが「起業して1ヶ月で月商7桁稼げます!」と、やたら宣伝しているので、その言葉を鵜呑みに…
秋山アキラの新説 売れていない個人事業主ほど集客作業に手を抜いている説 2024年10月22日 先日、多くの書籍を出版し、雑誌やテレビにも出演している料理研究家の方と一緒に仕事をしました。 その方のホームページの一部を作り替えたのですが、ホームページも更新…
起業でのヒントや悩みについて 答えを教えてくれる人は大勢いても答えを一緒に考えてくれる人は少ない理由 2024年10月15日 答えを教えてくれる人はたくさんいますが、答えを一緒に考えてくれる人は少ないです。 答えを一緒に考えてくれる人が少ない理由は、決まっていない答えを考えることが難し…
起業でのヒントや悩みについて 初対面のお客様と緊張しないで話すにはどうすればいいですか? 2024年06月17日 「秋山さんは、初対面の人とでも緊張せずに話せるように見えるのですが、初対面のお客様と緊張せずに話すにはどうすればいいですか?」と、女性のお客様から相談されました…
成功する人と失敗する人の違い 人は何事も好きにならないとやる気にもならない 2024年05月14日 「英語や英会話が仕事上どうしても必要になったのですが、どうすればいいですか?」と、前の会社の同僚女子から相談されました。 「英語は好きなの?」と聞くと「好きじゃ…
起業でのヒントや悩みについて 人の気持ちに共感はできても実際に相手の気持ちがわかることはない 2024年04月01日 占い師さんやカウンセラーさんから「相談してくれた人の気持ちに共感はできても、実際に自分が体験した訳ではないため、本当の意味でお客様の気持ちに寄り添えないことが辛…
起業でのヒントや悩みについて お客様から「料金を負けてください」とお願いされないための事前対策 2024年03月27日 「料金が相場より高いと思うので料金を負けてください」とか「前はもっと安い価格だったので、当時の価格でお願いします」など、お客様から料金を値切られた経験がある人は…
集客できるブログの書き方 ブログを毎日更新できるだけのネタがありません 2024年03月15日 「ブログは毎日更新したほうがいいと言われたのですが、毎日更新できるだけのネタがありません。」と、お客様から相談されることがあります。 まず、ブログを毎日更新する…
起業でのヒントや悩みについて 起業準備段階の人ほどすぐに大金を稼げると思い込んでいる 2024年03月12日 「起業準備段階です」と、集客のブログ記事もほぼ書いていないですし、開業届も出していない人が相談してくれることも多々あります。 ですが、起業準備段階の人ほど「すぐ…