ランディングページを作ってもフリーランスのWebデザイナーを儲けさせるだけ

最終更新日:

メルマガやLINE登録を促すためにランディングページを作っている個人事業主はたくさんいます。

その個人事業主をターゲットにして、ランディングページを作って生活しているフリーランスのWebデザイナーはもっとたくさんいます。

個人事業主をターゲットにしたランディングページのデザインやコーディングだけを教えているWebデザインスクールも増えました。それだけ個人事業主はカモにされやすいのです。

ランディングページを作ってあなたが儲けようとしても、あなた自身は儲からず、Webデザイナーだけが儲かっている場合が多々あります。

ランディングページが本当に必要な個人事業主はほとんどいません。ホームページやブログが読まれていれば、わざわざランディングページを作らなくても、ブログからお問い合わせやお申し込みがもらえます。

お客様から「ランディングページは必要でしょうか?」と、よく質問されますが、「必要ありません」と答えています。

ランディングページを必要だと考えている個人事業主は「みんなが作っているから、作ったほうがいいんだろう」や、コンサルから「絶対にランディングページは必要です」と言われ、何となく作っています。

関連記事→ ランディングページはなぜ必要なのかを考えていない人が多すぎる

お金をかけてランディングページを作る前に、お金をかけなくてもあなたができることをやりましょう。

何度も書いていますが、ランディングページが読まれるほど、あなたのホームページ・ブログ・SNSは読まれていません。

まずは、ホームページを見直し、ブログ記事を書き直し、SNSを立て直すと、興味を持った人がホームページやブログ、SNSからお問い合わせをしてくれます。

ホームページやブログがあるなら、ホームページとブログに商品案内ページやメニュー一覧ページ、料金一覧ページを作れば良いだけです。

わざわざバカ高いお金をかけてランディングページを作る必要はありません。

まずは、読まれるホームページ・ブログ・SNSにするための基本的なことをやりましょう。読まれるホームページやブログ記事の書き方がわからないなら、いつでも相談してください。