コロナ禍で起業や副業をする人が急激に増えましたが、それと同時に悪質な個人コンサルタントも増え、個人コンサルタント=詐欺師というイメージが定着しつつあります。
関連記事→ 怪しいコンサルが増えすぎてコンサルタントと名乗れば詐欺師と思われます
あなたが個人コンサルタントに騙されないためにも、悪質な個人コンサルタントの見分け方を解説します。
悪質な個人コンサルタントの見分け方ですが、
- 実績が誇大すぎる(詐称している)
- コンサル料がどこにも書かれていない
- 「あなたならできる」「必ず成功する」といった甘い言葉で勧誘される
- 勧誘が強引すぎる
- お客様を依存させようとする
- 具体的なアドバイスをしてくれない
上記に当てはまれば、詐欺的な個人コンサルタントである可能性が高いです。
実績が誇大すぎる(詐称している)
「1ヶ月で月商7桁を達成している人がたくさんいます」などの誇大すぎる実績が書かれている場合は、実績を詐称していることが多々あります。
コンサル料がどこにも書かれていない
ブログやSNS、ホームページを見てもコンサル料がどこにも書かれていない場合は、注意してください。一度に支払えないほど高額な料金を要求されることもあります。
甘い言葉で勧誘される
「あなたならできます」や「言う通りにすれば必ず成功します」などの、甘い言葉で勧誘してくるコンサルタントは、詐欺師の可能性が高いです。
勧誘が強引すぎる
無料のお試しコンサルや低額の体験コンサルを受けた後、「今なら30万円ですが、今すぐ申し込まないなら50万円になりますよ!」や「私にコンサルを頼まなければ、あなたは間違った選択をすることになるんですよ!」と、半ば脅される形で勧誘される場合は、ほぼ詐欺確定です。
お客様を依存させようとする
継続コンサルで「私がいなければあなたは成功しません」など、お客様を依存させようとするコンサルも存在します。あなたの思考力を奪うようなコンサルタントは信用に値しません。
具体的なアドバイスをしてくれない
悪質な個人コンサルタントで最も多い特徴が、具体的なアドバイスを一切しないコンサルタントです。
私のお客様からも「他のコンサルタントは具体的なアドバイスを一切してくれませんでした」と、人間不信に陥ってしまい相談に来る人もいます。
関連記事→ ブログ集客のやり方を誰も教えてくれません
逆に良い個人コンサルタントは、
- 実績が現実的
- コンサル料が明確されている
- 甘い言葉よりも真実を話してくれる
- お客様との信頼関係を築いている
- 具体的なアドバイスをしてくれる
などです。
良い個人コンサルタントのブログやホームページには、現実的な実績が書かれいて、コンサル料が明記されています。
もちろん勧誘などは一切しておらず、コンサルを受けてみても、真実を話してくれる上に、具体的なアドバイスもしてくれます。
「そんな親切なコンサルタントっているの?」と思うかもしれませんが、数は少ないですが良いコンサルタントも実際にいます。
そんな個人コンサルタントにあなたが出会えたなら、出会えただけで幸運です。
悪質な個人コンサルタントに騙されないよう、しっかりとあなた自身がコンサルタントを見極める目を養うことが大切です。あなたに合った個人コンサルタントを見つけてください。
もちろん私も良い個人コンサルタントの条件に当てはまっているので、いつでも相談してください。具体的なアドバイスをしますし、自分で考える力も付きますよ。